黒色中国BLOG

中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです

中国ではブラックバスもキョンも食べます

京都の二条城で、中国人らしき人達が、何らかの野草?を採取しているというツイートが回ってきたので、どうでもいい独り言みたいなツイートを書いたのですが、 それにしても、なぜ中国人は日本に来ると、セミだの貝だのカニだのと、狩猟採集民になってしまう…

ラーメン二郎っぽいのを鶏肉で作ってみました

私はラーメン二郎が好きなのですが、「もう少しアッサリできないのか」「豚肉じゃなくて鶏肉でやってくれないかな」と前々から思っており、そういうお店を探そうとしたところ、「自分で作ればいいじゃないかw」とひらめいたので、早速作ってみました。

中国風漢方火鍋スープと失楽園鍋

はじめまして。いつも楽しく拝見しております。突然ですが、黒色中国さんおすすめの火鍋の素、具材はありますか?もしご迷惑でなければ教えて下さい。よろしくお願いいたします。 メールフォームにこんな質問が舞い込んだので、回答すると表題の通りとなりま…

ホリエモンのポテトチップスを買った理由

ツイッターで話題になっていたので早速購入した。 ホリエモン氏がプロデュースしている和牛レストラン「WAGYUMAFIA」監修のガーリック風味のポテトチップスである。なぜ私がこれが気になったのかと言うと…

ぜんざいの自作

正月の雑煮用に買ったモチが中途半端に余った。 そこで思い出したのは、 『カムカムエヴリバディ』の第一部で出てきた「ぜんざい」である。 あの、「小豆の声を聞け…おいしゅうなれ、おいしゅうなれ」というのを自分もやってみたかったのだw 「ぜんざい」な…

「海米」が届きました

中国語で「海米」と書いて、小エビの干したものを意味するのですが、その理由を解説してみました。

コロナ時代に最適化した食事(8)豚肉と野菜の焼酎蒸し鍋

豚肉と野菜の蒸し鍋にハマっていますが、蒸すだけだと肉のニオイが残りやすいのでニラ・ニンニクを入れ、焼酎を使って蒸してみました。

コロナ時代に最適化した食事(7)鶏ムネ肉と野菜の蒸し鍋

簡単に作れて、野菜をたっぷり食べられる蒸し鍋。鶏肉を蒸しすぎるとパサついてしまうのをどうやって回避するか。対策を考えてみました。

コロナ時代に最適化した食事(5)鶏のムネ肉とキャベツの白だし蒸し

少量の白だしと水だけで野菜と肉を蒸すのは、夏でも簡単につくれる鍋料理として便利ですね。今回は鶏のムネ肉を使ってみました。

コロナ時代に最適化した食事(4)ソーセージとキャベツの白だし煮を作ってみました

ツイッターで見かけた簡単レシピ「シャウエッセンとキャベツの白だし煮」をさっそく作ってみました。

コロナ時代に最適化した食事(2)ムネ肉で蒸し鶏+茹でない素麺

コロナ禍が長期化し、外出が減ることで運動量も激減し、体重が随分と増えてしまいました(´Д⊂グスン そこで、食生活を根本的に改めようとして次に目をつけたのは鶏のムネ肉なのでした。

コロナ時代に最適化した食事(1)豆腐と豆乳

コロナ禍が長期化すると運動不足で太るので、無理なく炭水化物を減らして、高タンパクな食事を心がけているのですが、そこで目をつけた食材は豆腐と豆乳なのでした。

香港のレストランでは普通に出前一丁を使った料理が出ます

▲もう4年以上前の記事ですが、中国の朝食に関してこれを再ツイートしたところ、「店で出前一丁がでてくるの?」という質問がありました。 率直に申し上げまして、出ます。普通に出ます。 よく考えてみたら、私自身が香港に初めて行った時には、それを不思議…

クルクル回しながら焼く中国のクレープみたいなものは何か?

これ、食べたい…😋pic.twitter.com/C8J0ouHZ6X — 黒色中国🎅🎄 (@bci_) December 21, 2020 ▲この動画をツイートしてから、この食べ物が何なのか、質問のリプライが複数届いているので、こちらで解説しておきます。

ちょっと変な我が家の鍋のダシ

▲我が家では冬になると、毎週日曜日は寄せ鍋を作るのですが、その際に昆布だけじゃなくて、他のものもたくさん入れます。 そのレシピを公開しますと…

カルディの「麻辣ペッパー」をセラミックミルで完全粉砕!

▲こちらの記事は、大変好評をいただきまして、たくさんのアクセスをいただいております(^^) ▲ただ、そのうちの1つであるカルディの「麻辣ペッパー」(別名「マーラーソルト」とも呼ぶらしい)には1つ欠点がありまして… ▲格安でスパイスと一緒に容器がミルに…

カルディで買える「麻辣」(マーラー)系調味料3種類

最近中国に行けなくて、フラストレーションが溜まっているのですが、それを解消するために、毎日中華料理を食べよう!できれば四川料理!…ということで、カルディで麻辣(マーラー)系の調味料が充実しているのを知り、早速行ってまいりましたが、まさか3つ…

【彝族(イゾク)が作った】金の太陽花椒をゲットしました!

▲ちょっと前に、ツイッターで話題になっていた「彝族(イゾク)が作った金の太陽花椒」をゲットいたしました!\(^o^)/ ▲私自身、四川料理大好き!唐辛子とかラー油はそれなりに辛いものが日本でも手に入るけど、満足のいくグレードの花椒が手に入りにくい…

上海梅林の午餐肉と台湾のサバヒーの缶詰

米中対立が激化する中、コロナのせいで日本から出られない状態が半年続き、これからもまだ当分、日本から出られない。これから日本はどうなるのか。私がどう生きればよいのか、わからなくなった。そこで、しばらく東京に身を置き、ゆっくり考えようと思った…

中国にも刺し身はある!ホーチョ族のタラハ(淡水魚のタタキ)

▲こちらの記事が地味に面白かったので、写真をよく見ていると、ホーチョ族の料理に「塔拉哈」(タラハ)という聞き慣れないものがあり、調べてみたところ、これがタタキの一種であるのがわかったので、こちらにもまとめておきます。

【緊急事態日記】サバ缶の炊き込みご飯の改善

▲ツイッターでも好評いただいた、「サバ缶の炊き込みご飯」。 手軽で美味しいけれど、サバ特有の生臭さが残るのと、水分調節が面倒だったのを改善してみました。

【緊急事態日記】あん食パンのバタートースト

緊急事態宣言の発令を受けて、買い出しに走ったり、近所の感染者のことでいろいろ心配したりで、暗い日々を過ごしていたが、あまりクヨクヨしてもしょうがない。ただ、今は感染予防に専念し、外出自粛生活を楽しもうと思った。 そこで、表題の件である。

ラオガンマ麻婆豆腐(緑豆春雨+シメジ入り)の作り方

突如、ツイッターでお料理のライブを始めることのある黒色中国ですがw、「私も作りたい!」という人がたまにおりまして、ツイートの状態だと後で探し出すのが大変ですから、こちらのブログにまとめてつつ、ツイートで書いてなかったコツなども追記しようと思…

イチジクのジャム…じゃなくてフルーツスプレッド

新型コロナウイルス肺炎のこともあり、最近はなるべく人混みを避けて外出もせず、外食もしないようになりました。 家でずっとラオガンマの入る料理ばかり作っていても飽きるし、外に出ないようになるとストレスが溜まる。中国は行けない、香港は行きにくい……

中国で「そばめし」(方便麺炒飯)が流行っているのは日本の影響?

中国の友人とSNSで毎日話しているのですが、ある日友人が送ってきた料理の写真が、一見すると単なるチャーハンでしたが、「方便面炒饭」(方便麺炒飯)と書かれていました。 「インスタントラーメンチャーハン」という意味になります。 日本で言えば「そばめ…

ラオガンマ麻婆豆腐(昆布・シイタケ入り)の作り方

黒色中国のツイッターでは突如「お料理のライブ」を始めることがありまして、大体つぶやくニュースが無い時のヒマつぶしだったりするのですが、それを参考に実際に料理を作る人も少なくありません。 ただ、ツイートの状態だと読みにくいので、こちらにツイー…

菅義偉さんのパンケーキの件について

この数日、ツイッターを見ていると、菅義偉官房長官のパンケーキの件がずっと話題になっている。私は、日本国内の話は興味がないし、政治にも関心がないのでずっと無視していた。 ただ、あれだけ大量にこの話題のツイートが流れてくると、断片的に事情を知り…

その後のナス素麺

今年の夏は、何かとナス素麺を食べた。ほぼ毎日食べた。素麺以外にも、うどんやソバも試してみた。では、秋になって今はどうなっているのかと言うと… ▲いまは「薄揚げ」ではなく、「厚揚げ」で作るのがマイブームになっているのである(^^)

中国のマツタケ料理と最近「人気」のワケ

【マツタケ産業がチベット族居住地域の貧困脱却を後押し 四川省】中国は世界最大のマツタケ輸出国で、四川省のマツタケ生産量は全国の約70%を占め、うちカンゼ・チベット族自治州の生産量は同省の70%も占めている。https://t.co/AROfUtgPrI — 黒色中国 (@b…

中国人はセミの幼虫をどうやって食べているのか?本当に食べても大丈夫なのか?

「公園内で蝉の幼虫を捕まえて食うな。川口市 公園課」川口とくればあの団地のあるところだが、セミの幼虫も食ってるのかと。しかし、川口市公園課よ、これで言うこと聞くと思ってるなら、中国人のこと何もわかってない、全くわかってない。この看板、何かが…