私はラーメン二郎が好きなのですが、「もう少しアッサリできないのか」「豚肉じゃなくて鶏肉でやってくれないかな」と前々から思っており、そういうお店を探そうとしたところ、「自分で作ればいいじゃないかw」とひらめいたので、早速作ってみました。
続きを読む中国風漢方火鍋スープと失楽園鍋
はじめまして。いつも楽しく拝見しております。
突然ですが、黒色中国さんおすすめの火鍋の素、具材はありますか?
もしご迷惑でなければ教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
メールフォームにこんな質問が舞い込んだので、回答すると表題の通りとなります。
以下、手短に説明しますと…
続きを読むダイソーのイモノのステーキプレートでまた鶏肉を焼いてみました
▲ダイソーの「イモノのステーキプレート」で鶏肉を焼いてみると、意外に美味しかったので、続けて第二弾。前回の反省も踏まえて、もう1度チャレンジしてみました。
続きを読む「送りつけ詐欺」の荷物の受け取り後に受け取り拒否が出来た件
表題の件、最近体験したのですが、ググってみると同じことでお悩みの人も少なくないようなので、一応情報共有しておきます。
続きを読む新しいペダルを購入(MKS ALLWAYS)
先日、自転車のタイヤを新しくしたついでに、以前から気になっていたペダルも購入しました。
▲MKS(三ヶ島製作所)のALLWAYS。
わざわざ私がレビューを書くほどのことでもない有名なペダルですが、せっかくなので使用感を記録しておきます。
続きを読むホリエモンのポテトチップスを買った理由
ツイッターで話題になっていたので早速購入した。
ホリエモン氏がプロデュースしている和牛レストラン「WAGYUMAFIA」監修のガーリック風味のポテトチップスである。なぜ私がこれが気になったのかと言うと…
続きを読むパンクしない(しにくい)自転車のタイヤの件
私は自転車が趣味で、長年色んなタイプの自転車に乗ってきた。中国でも自転車を買ってよく遠出をした。だからツイッターでも自転車ネタがちょっと多めになっている。今はコロナで中国との行き来が面倒だが、そのうちまた自由に行けるようになって、あちらで自転車旅行をすることがあるかも知れない。
そういうことを期待しつつ、今後はブログでも自転車について書いてみようと思う。
* * * * *
「自転車」といえば「パンク」がつきもので、私も幼少の頃からパンクに苦しめられてきた。自分でもパンク修理はできるが、遠出の際にパンクして、急いで直さなきゃいけない…そういう時に限って冬の夜だったり、雨が降り出してツライ思いをすることは、今まで何度もあった。
そこで今から17年前、「パンクしないタイヤはないのか」と考えて、自転車屋に行ったところ、
「『絶対パンクしない』とは言えないが、『パンクしにくいタイヤ』ならあります…」と勧められたのがシュワルベの「マラソン」だった。
▲今回購入したのは「マラソン・レーサー」という軽量化タイプ。
タイヤ交換と共に、チューブをフレンチバルブのタイプに交換することにした。
続きを読む政治家の世襲は許せないが、世襲の医者なら安心できる?
以前、母がテレビの影響で、「政治家の世襲は良くない!」と怒っていたので、「江戸時代から代々医者の家系のお医者さんと、親が八百屋のお医者さん、手術してもらうならどっちがいい?」と聞いたら、「代々医者の家系の方がいい。八百屋の方はイヤ」と即答した。それでも政治家の世襲だけはダメらしい
— 黒色中国 (@bci_) 2022年10月11日
ツイッターで「政治家の世襲」問題が話題になっていたので、私の母のエピソードをツイートしたところ、普段にも増して、多くの反響が寄せられました。
どの意見も面白く、興味深い内容が多かったので、こちらにまとめさせていただきました。
続きを読むツイッターで嫌がらせをしてくるアカウントの永久凍結に成功しました
ちょっと前のことになるのですが、ツイッターで私に嫌がらせをしてくるアカウントの永久凍結に成功しましたので、こちらにご報告も兼ねて、「コツ」なども書いてみようと思います。
続きを読むインフルエンサー、言葉の責任
ツイッターで、「やった!たくさんRTされた!」というのは最初の頃だけで、最近は何を書いても、何百~1千以上RTされるのが日常化しており、「私みたいなイイカゲンな奴が書いたものが、こんなに拡散されて良いのか」と、深夜に目が覚めて眠れなくなる時に悩んでしまう。
誰かを傷つけたり、人生を狂わしてないか…と思うわけだ
続きを読む新しいスマホを買いました(モトローラ moto g52j 5G)
前にスマホを買ったのが2017年で、その後、コロナが始まったので海外にも行かず、外出が少なくなり、あまりスマホの必要性を感じず、古いのをずっと使い続けたけど、そろそろ新しいスマホを…と一念発起、購入しました。
モトローラの moto g52j 5Gです。話題になったスマホなので、気になっていた人も多いのでは。
購入を悩んでいる人もいるかと思い、使用後1週間の感想を書いてみます。
続きを読むわざと熱中症になって耐暑能力を鍛えてわかったこと
最近、熱中症が話題になっておりますが、私も中国を旅している時に、強い日射しに苦しめられて、何度か倒れそうになることが…倒れてしまったこともあるので、その対策として「耐暑訓練」というのをやっておりました。
日本にいて、「熱中症警戒アラート」が発令されると、その時を狙って外に出ます。日射しの強い場所を自転車で走り続けて、身体を暑さに慣れさせます。熱中症ギリギリまで追い込んで、自分の限界を知る。その限界でどうすれば症状を軽減できるのかを実験する。そうすれば、私が中国で何らかの事情で日射しの強い状況に遭遇した時、日射しから逃げられない時に役に立つのではないか…と考えたのです。
その「訓練」と、今までの中国・香港での経験で、どのようにして熱中症を避けるべきかを書いてみようと思います。
続きを読む玉川徹氏の防衛費軽視発言について
現在ネットでは、玉川徹氏の防衛費を軽視した発言が話題になっているけど、私もちょうどあの瞬間だけ、たまたま『羽鳥慎一モーニングショー』を見て、ビックリしてのけぞっておりましたw
玉川徹「防衛費は保険だ!それを教育費に‼」
— JapanPoliticsChannel (@JpPoliticsChl) 2022年6月16日
なるほど、玉川さんは無保険で車運転するんですね💦#モーニングショー pic.twitter.com/5E4x5MrbFM
アレを見て、「そうだ!玉川の言うとおりだ!防衛費より教育費を増額しろ!」という人も少なからずいたとは思われるものの、呆れ返った人も少なくなかったことでしょう。
ただ、中国の動向を長年注視している者からすると、
「おいおい!このタイミングで防衛費軽視かよw」
というインパクトが大きすぎて、でも普段からずっと中国関連のニュースを、中国側の報道も含めて見てる人は世の中にそんなに多くはないはずなので、私が感じた「驚き」の大きさが上手くわかってもらえないだろう…と考え、ブログで解説することにしました。
* * * * *
この9日間(6月9日~17日)あまり、10日から12日にシンガポールで開催されたアジア安全保障会議(通称シャングリラ会合)を挟み、中台関係を巡って、固唾を飲んで見守る情況だったのでした。
続きを読むネットで誹謗中傷をされると自殺したくなる人の心理状態について
木村花さんの件を持ち出すまでもなく、ネットで誹謗中傷されて自殺する人がいて、それはこの日本で「新たな日常」となっています。
SNSで…その多くは匿名で、誹謗中傷されたからと言って、どこの誰かわからない人なわけで、自分の肉親でも友人・知人でもない。学校の同級生でも、会社の上司や同僚でもない。SNSで誹謗中傷なんかやってる人間なんだから、よっぽど暇なのか、どうせ変な人なんだろう。
そんな人に誹謗中傷されたからと言って、別に死ぬ必要はないのでは…なぜ無視できないの?…この人は別に何かの悩みを抱えていて、誹謗中傷とは無関係に自殺しただけでは…と考えることもありました。
ただ、私もネットで長年誹謗中傷をやられてきたので、その心境の変化を整理してみると、「なるほど、だったら自殺することもあるのか」と思い当たることがありました。
そんな「発見」は、ブログに書くべきじゃないのかも知れませんが、心理的に追い込まれている人にとどまってもらうキッカケになるかも知れないし、身近にいる誹謗中傷の被害に遭っている人の心境を理解して、手助けすることが出来るかも知れないので、こちらに書いておきます。
続きを読む