黒色中国BLOG

中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです

時々犬になりたい時があります

2005年の反日デモの前後、私は上海にいたのですが、レストランで日本語で話していたら、いきなり後ろから頭を叩かれたりとか、中国人が言い掛かりをつけて来たりで、面倒な目に遭ったことが何度かありました。

だから、外にいる時は日本人とバレないように、日本語を使わないようにしていました。

当時の事情を知らない人が聞くと、私が過敏すぎるとか、大袈裟に思えるかもしれません。

私の友人の中国人は、日本車に乗っていたのですが、ダッシュボードにわざわざ五星紅旗(中国の国旗)を飾っておりました。

こうしておかないと、反日の中国人に、クルマを傷つけられたり、壊されたりするとのことで、中国人もそういう配慮が必要だったわけです。

続きを読む

沖縄のカタツムリ汁、中国の食用カタツムリ

沖縄の歴史や文化を知る上で、あまり堅苦しくなく、気軽に読めるものはないのかな…と思っていたら、面白いツイッター・アカウントをみつけた。

▲こちらでは、『マンガ沖縄・琉球の歴史』の中身を少しづつ、ツイートで紹介してくれている。

マンガ 沖縄・琉球の歴史

マンガ 沖縄・琉球の歴史

  • 作者:上里隆史
  • 発売日: 2016/09/09
  • メディア: Kindle版
 

その中に、気になる話があった。

 ▲「シマのテーゲー飯」という項目で、「カタツムリ汁」という料理が紹介されているのだ。

マンガを読む限り、美味しそうだ。

今でもカタツムリ汁を出す沖縄料理店はあるのだろうか?

続きを読む

香港の新幹線、マカオの新幹線

香港の新幹線

以前、香港の街中を歩いていると、こんなお店をみつけました。

f:id:blackchinainfo:20210203152113j:plain

看板に大きく「新幹線」と書いています。一体何の店なのか…近寄ってよく見ると、テイクアウト専門の刺身専門店でした。

刺身」と「新幹線」は、何の関係もないのでは…と不思議な気分がしたものの、新幹線には「速い」という印象があるので、ネタの新鮮さとか、配達が速いとか(この店が配達をしているのかは不明ですが)、そういうイメージを店名に持たせているのではないでしょうか。

続きを読む

北京の蜂蜜酸牛奶と陶器の瓶について

ツイッターでもリアルでも、しょっちゅう、いろんな中国の食べ物の話をしているので、私は何でも食べる人だと思われているようだけど、北京に留学した最初の半年間は、何を食べてもずっとお腹を壊していた。現地の食べ物が身体に合わず、大変苦労をした。

続きを読む

なぜ中国人はビンラディンが好きだったのか?

広州の一徳路にオモチャの卸売市場があり、以前、広州で時間があるとよくそこに立ち寄りました。

中国人向けのオモチャはもちろん、世界各国から仕入れに来るので、他の国に向けたものも売っており、日本の伝統的なオモチャもありました。

多種多様なオモチャがあって、ここを見ると「中国は世界の工場」というのがわかりやすく実感出来たのでした。

続きを読む

香港でカーネル・サンダースとすれ違った件

香港にいる時、香港島での移動はなるべくトラムを使う。2階の一番前の席に座って、風に吹かれながら外を眺めるのは楽しい。何を見ても面白いし、いつも新しい発見がある。

カメラを構えて、ずっと窓の外を眺めている。地下鉄は速いけど、暗い地下を走るだけで外を見る楽しみはないからつまらない。

そうやって、いつもと同じようにトラムの2階の一番前の席に座って外を眺めていた時に、どこかで見た記憶のある「老人」が通り過ぎるのに気がついた。

続きを読む

顔のない石獅子

昔、北京に留学していた頃、時間があるとカメラを持って外に出て、ひたすら街を歩き続けて写真を撮った。

今思うと、特に何か撮りたいテーマがあったのではなく、北京の人々の中に入り込んで、彼らの生活を見たかった。中国とは一体何なのか…自分の目で確かめてみたかった。カメラはそのための口実であり、写真は自分が見た中国の記録であった。

続きを読む

日本と中国の「距離感」と昔の航行ルート

▲結構地味な記事であるにも関わらず、ウケが良かったので、もう1つ余談しておこうと思う。

日本人に中国人と同じ血が流れている」という話をすると、感情的になって怒り出す人がいるものの、私にはこれがよく理解できない。私に愛国心が薄いとか、日本人の純血性を軽視しているというのではなくて、たぶんこれは普段私が見ている地図の問題じゃないだろうか。

続きを読む

日本人には「中国人と同じ血が流れている」のか?

▲昨日話題になったツイートはこれ…RTはそれほど伸びなかったけれど、多くの反響が寄せられました。その全てが記事に対して懐疑的なものでしたが、中には人種差別的内容もあったりで、いちいち返答していると荒れるので一切スルーして、こちらで気兼ねなく書きたいことを書こうと思いました。

先に私の結論を述べると、「そう言われるとそうかも知れないし、思い当たるフシもあるけど、どっちでもいいんじゃないの?」というものです。

続きを読む

重慶爆撃と私の歴史の見方

この数日、鳩山由紀夫元首相が重慶爆撃について謝罪したニュースをきっかけに、つぶやいたツイートが予想外にたくさんRTされた。

ほとんど誰も関心がない話と思っていたのだが、皆さん色々と思う所があったようだ。

南京事件であれば、日中共に関心が高いし、双方熱い議論になるわけだが、 重慶爆撃については日中では「温度差」が大きいのではないか…と以前から私は感じていた。

ツイートではそれらの所感を書いたのだが、こちらに収録し、幾つか補足してみたい。

続きを読む

ニセ牛肉、ニセ卵、ゼリー入りタラバガニ…中国産ニセモノ食品に脅かされるカザフスタン

数年前まで、日本では中国産の食品が何かと問題になりましたが、最近はロシアを始め、中央アジアの方で中国産の問題のある食品が出回っているようです。

また、日本でも同様のものが出回るかも知れませんので、この手のニュースは注意して見ておく必要があります。

▲カザフスタンで中国製ニセモノ食品が出回っている…という報道。今日はこちらを要訳してみようと思います。

続きを読む

雑穀米と自衛隊…ハウスの「香ばし十五穀」を試してみました

f:id:blackchinainfo:20161124200522j:plain

色んなタイプの雑穀米を試しているのですが、今回はこういうのをゲットしました。ハウスから出ている「香ばし十五穀」というもので、もち米が入っているのが特徴です。

f:id:blackchinainfo:20161124200523j:plain

私の場合、中国旅行で僻地に行った場合とか、釣りで周囲に食事する場所がないことを想定して、野外での調理を学びつつ、保存が効いて、携行しやすく、旅先で栄養を補給できて、体質にあった、自分だけの「旅行食」を追求しているわけですが、雑穀米にこだわるようになったのは、自衛隊でも採用されている…と聞いたのもヒントになっています。

続きを読む

中国のハッカー?に攻撃を受けるカナダの軍・政府のウェブサイト

▲カナダ軍のウェブサイトが中国のハッカーに攻撃されたかも…という記事。内容を要約すると…軍だけではなく政府機関が広く狙われているのがわかりました。

続きを読む

【上海ガニの対日輸出を停止】陽澄湖産の上海カニは何が違うのか?そして上海カニの安全性について

昨日話題になったツイートはこちら。ブログを書いている今もRTが微増していますけど、皆さんの「ツボ」としては、中国がブランド保護のために対日輸出を停止した…というところにあったようですが、確かに日本では産地関係なく、何でもかんでも『上海ガニ』ということになっています。

ニュースでは陽澄湖産のものが、日本ではブランドとして認知されていない…ということでしたが、この点について触れてみたいと思います。

続きを読む

#Twitterで気をつけていること

昨日はこちらのツイートが予想外の反響を戴きましたが、一部に誤解を与えたようなので、こちらで補足しておきます。

続きを読む