メスティン
▲噂のダイソー・メスティン。たまたま立ち寄ったダイソーで入荷していたので、すかさず購入致しました!
色んなタイプの雑穀米を試しているのですが、今回はこういうのをゲットしました。ハウスから出ている「香ばし十五穀」というもので、もち米が入っているのが特徴です。 私の場合、中国旅行で僻地に行った場合とか、釣りで周囲に食事する場所がないことを想定…
アウトドア用のクッカーのアルミ臭の問題が解決しましたので、以前から気になっていたチタン製マグカップの異臭もこれで解決できるのではないか…と思い試してみました。 私は少なくとも一日一回はコーヒーを飲まないと気が済まない…という問題を抱えてまして…
最近は、こんな記事ばかり書いております。私はアルミ製のクッカーでご飯を炊いて食べると、アルミ臭で頭がクラクラするのですが、上掲2つの記事とは別で、チタンのマグカップでコーヒーを飲むときにも臭いが酷くて…とツイッターで書いていたら、重曹で煮る…
最近、このブログは「百均」と「炊飯」がメインになっていますけど、しばらくこの状態は続きます。すみません… 今まで野外で自炊する時は、割り箸を使ってました。家の中にお弁当についてきた箸とか、長年使ってないのが溜まってますので…。でも、やっぱりち…
最近、我がブログの定番記事となっている「ご飯を炊く」シリーズですが、本日は第三弾!ミニトランギアでご飯を炊いてみることにしました。 trangia(トランギア) ミニトランギア 【食品検査済日本正規品】 TR28T posted with カエレバ trangia(トランギア) A…
トランギア・メスティンのバリ取りとシーズニングができましたので、早速試しにご飯を炊いてみます。 まだ1度も使ってないというのに…「シーズニング」のため、米のとぎ汁と野菜くずと紅茶でグツグツ煮込んだので、すでに「貫禄」が出て来ました(笑)。
中国での野外自炊を目指して、トランギアのメスティンを手に入れました。正直なところ単なるアルミの弁当箱に取っ手がついているだけで、何がありがたいのやらよくわからないシロモノなのですが、YOUTUBEで動画を見ていると、やたらと皆さん熱い(笑)。あの…