以前、母がテレビの影響で、「政治家の世襲は良くない!」と怒っていたので、「江戸時代から代々医者の家系のお医者さんと、親が八百屋のお医者さん、手術してもらうならどっちがいい?」と聞いたら、「代々医者の家系の方がいい。八百屋の方はイヤ」と即答した。それでも政治家の世襲だけはダメらしい
— 黒色中国 (@bci_) 2022年10月11日
ツイッターで「政治家の世襲」問題が話題になっていたので、私の母のエピソードをツイートしたところ、普段にも増して、多くの反響が寄せられました。
どの意見も面白く、興味深い内容が多かったので、こちらにまとめさせていただきました。
【目次】
いただいたリプライ、引用RTでのご意見の大半は「政治家の世襲」に反対し、私の母と違って「医者の世襲」にも、その有効性を認めないものでした。まずは反対意見からのご紹介になります。
政治家の世襲に反対、または世襲批判
医者も政治家も弁護士も「〇〇一家」というのを聞くけど、その人自身がちゃんと責任を持って向き合うべき人に向き合ってくれるなら親から続く…は考えたことないかなあ。 https://t.co/JGkiPPPkBl
— 今村優莉 (@JCyouli) 2022年10月12日
テレビは見ないけど世襲政治家はだいたい嫌い
— akira_ oto (@akira_goto) 2022年10月12日
引き継いだ票田の方を向いて仕事しがちだし(想像)
医者は代々医者でも親が八百屋でもマトモなお方ならどちらでもいい https://t.co/cxmuPA9W9O
代々医者とか治療の質となんの関係もないよ https://t.co/MEsEbKIapX
— 南条幸 (@madakimenai) 2022年10月12日
医者は世襲といっても国家試験を通ってないとなれませんからね。無能ではできないので政治家とはちょっと違う。 https://t.co/GAhmzZ7wjR
— Hiroaki TERATO PhD (@Hiroaki_TERATO) 2022年10月12日
世襲が悪いと言うよりも、世襲のアホ政治家が多すぎるだけですよね。
— 雨四光(髭切 膝丸) (@TsuruginoMaki) 2022年10月12日
そもそも一般人から政治家を志す人なんてほとんどいないでしょ。教員や警察官も親の影響が多いというし、政治家も例外じゃない。 https://t.co/tWyf3QFqEF
うーむ。政治家は世襲にすると腐敗するからなぁ。
— よしぞう (@daibutsu_hase) 2022年10月12日
小悪に対する抵抗力が下がって、くだらない権益にしがみつきがちなのよ。日本の場合。 https://t.co/tNG4Ib9IKI
何度か言いましたが、60歳で市会議員になった友人…
— むっつり (@mutturisukabe) 2022年10月12日
準備に何十年かけた、と思っているでしょうね、世間は
準備も無しに選挙にとおっただけの政治家って、どの程度の質なのかは小泉Jrや、民主党政権時の一年生議員を思い出せば、ね https://t.co/6IHPEq6t4O
医者は、ノウハウが伝授されるが、政治家は利権だけ・・・。
— coolman (@coolman39871533) 2022年10月12日
手術してくれた医者の親の職業なんて考えたことも無かったな。
— 赤いカピバラのかっちゃん【赤鬼天竺鼠】 (@CapybaraRed) 2022年10月12日
手術の腕の評判は気にしたけど。
代々質屋の家系から金で下級武士(小役人)になった家系の坂本龍馬の明治政府下での政治を見たかったとも思うし。
坂本龍馬はダメですか? https://t.co/L13iztUI42
医師においては技術や知識は医師国家試験や専門医資格が担保してくれるので世襲はカルテの引継を意味しており地域での信頼性が増す方向。
— 草原で昼寝 (@ultraBassSounds) 2022年10月12日
医師の世襲を政治家に例えていうなら世襲は地域課題を継続してメンテすることに相当するが、そうじゃない政治家もいるし、そもそも技術や知識がアレなことも。
世襲制はメリトクラシー(能力社会)ほど心理的な抵抗を覚える。
— 殭屍の史林堂 (@Jiangshi2020) 2022年10月12日
ホッブズが「権力を王に集中させることで私人間闘争を防ぐ」と理屈付けたり、孟子が放伐による易姓革命を肯定したのもそのため。
民衆にとっては世襲制が悪というより、嘘でもいいから納得できる「公平感」があってほしいという感じ。 https://t.co/VfOZhcYAlJ
江戸時代に世襲だったのは武家と農家、商家は実力主義で長男がボンクラなら番頭を婿に取って店を継がせたりしたという話は筒井淳也氏の家族論だったか。
— むとんすす (@minitsu) 2022年10月12日
手術の話に戻ると、この比較だと先祖代々の人はハズレの可能性もあり、己の実力で医者になった人の方が確実性が高い。 https://t.co/qkocgkJvn8
世襲議員が嫌われる1つの理由として、地盤、カバン、看板があり、公平な競争でないように思えるからではと思います。(ちょっとしたズルな印象)
— うなぎちゃん (@unagichan999) 2022年10月12日
一方、父が医者でも、医学試験で+XX点とかないから、父が医者以外の家庭との優遇はありません。
世襲でも、違う選挙区から出たらだいぶ違うと思う
世襲議員も得票数で+XX点とかないですよ。
— 鈴音 (@suzune25254649) 2022年10月13日
医大に通えるのは、父が医者という高収入あってこそですし、あらゆることに父の口利きが影響でますよ。
開業医なら地域のお客さんという地盤、カバン、看板ももらえます。
世襲賛成・世襲擁護
あからさまな世襲賛成、世襲擁護はありませんでしたが、世襲のメリットを説くツイートもたくさん寄せられました。
世襲議員って子どもの頃から『俺の代ではムリだがお前が○○をやってくれるか?』『今はみんな安心してるが○○を疎かにしちゃいかん。いつか必要になるときが来る』なんて爺様に聞かされながら育って、何十年スパンで国政を考えることが当たり前になってる人もいると思います
— ミゾ@子育て世代応援団🌈🌈 (@FriedGargoyle) 2022年10月11日
東大出て官僚になり海外で学位を取ったりした優秀で最先端の知識を持ってる人や、若くして会社を上場させるような起業家もいいと思いますが、そういう人は目先の利にとらわれロシアから安くガスを買ってた国のようにならないと限りません。多様性という意味で世襲議員も一定数必要だと思います
— ミゾ@子育て世代応援団🌈🌈 (@FriedGargoyle) 2022年10月12日
▲私個人としては、このツイートが腑に落ちました。というのも、以前私には政治家志望の友人がいて、彼は幼い頃から父の影響を受けて国家観や政治観を磨き、父の意志を継いで、政治家になろうとしていたので。
「世襲で統治階級が固定化されると、民主主義導入以前の階級社会に戻る」という視点であれば、お母さまの考えでも間違いではないかなと思います。一方で「政治家の子供だからと言って政治家という職を選択できないというのも職業選択の自由に反する」という視点もあります。
— 灰色狼@フリーチベット福岡 (@GreyWolf_Japan) 2022年10月12日
一般人が政治に関われるハードルを下げる(例えば、比例代表や小選挙区制を廃止して、中選挙区制にする。同時に供託金を引き下げる)ことで階層化を防ぐ。そのうえでなら、世襲でもなんでもいいんじゃないかな。
— 灰色狼@フリーチベット福岡 (@GreyWolf_Japan) 2022年10月12日
▲一律に世襲政治家がダメになると、「親が政治家の子供は政治家になってはいけないのか」という問題が発生するのですね。これの派生形で地盤を継がないのであれば、別の選挙区から出るのであれば良いのでは…という意見も複数寄せられました。
シバレイ氏の奥さんが社会党の偉い人の孫娘のサラブレッドとして選挙に出て負けてましたが、鳩山氏とかある種の「世襲」はアリなのが野党の面白いところですね。 https://t.co/BgeV3Jo6RB
— ちびくろ参謀 (@CSambo) 2022年10月12日
▲私は知らなかったのですが、志葉玲さんの元配偶者さんが増山麗奈さんで(※2022年に離婚)、2016年の参院選に社会民主党から出馬されていたのですが、祖父は日本社会党富山県本部書記長などを務めた増山直太郎氏だったそうです。ただ、この場合は地盤を引き継いだのでもないので、一般的に言われる「世襲」には相当しないかも知れません。
世襲できるのはあくまで技術的政治屋で、政治家ではないと思います。ただ現状は各地域における有力者(企業主、住職、議員)がほぼ世襲しているのは間違いない。
— 一粒麦Імай (@marimo_mai) 2022年10月12日
権力規制はさておき、権力構造は江戸時代とさほど変わらない点に私が発言する資格はないので、日本人の皆さんが判断してください。 https://t.co/XRnxwiPrLb
世襲だとそこに代々恩恵を受けてきた人達は、世襲した人が守ってくれると信頼するから
— Kaz in Matsudo (@vecrider) 2022年10月12日
世襲でない人は分からないからね。いきなり敵になることもあり得るから
何にしてもそんな組織票を持っているからだよ
ただ、組織票を打ち破れるのは一般人の票なんだが https://t.co/iTb1dK7yiC
政治家の世襲というのは微妙な表現やね。能力に関係なく、ある地位を世襲することで、利権がついて回るなら、あかんやろ。しかし、政治家を輩出する家系、ノブレスオブリージュを受け継ぐ家系なら、ありやろ。 https://t.co/fyw5b99a0x
— 立花 (@tati_bana) 2022年10月12日
『土地柄や地域住民の機微を汲み取らない他所者にあれこれ言われたくない』という地元住民がいる限り、世襲政治家はなくならないと思う
— 年季の入ったにわか (@niwaka_otz) 2022年10月12日
政治家の良し悪しは有権者との共犯関係に依る部分もあるだろうし https://t.co/N2ueIcgNNO
これは単に“自分の意見と合わない”政治家の世襲が良くないって気がする。 https://t.co/LnTBzU0ycy
— kagemi (@kaGemi0119) 2022年10月12日
能力の問題で、世襲が悪い訳では無いとおもうんですよね
— suzusaki (@KSuzusaki) 2022年10月12日
今までの世襲議員がポンコツだったという事は一部あるかもしれないけど・・・ https://t.co/joIGke51XI
世襲と言っても江戸時代みたいに『家督は長男が継ぐ』とばかりにボンクラ息子が継ぐわけじゃないんだけどね。安倍晋三さんは次男だったけど長男が政治の道に進まなかったから父親の跡を継いだわけだし。 https://t.co/MSaDdR7VhB
— ashen@富士遠征終わって焼けた肌が痛い (@Dol_Paula) 2022年10月12日
▲安倍晋三氏の兄(長男)である安倍寛信さんは、成蹊大学卒業後に三菱商事に入社され、全然政治とは無縁の人ですね。でも、よく考えたら安倍晋三さんも最初から政治家の道を進んだわけでもなく、大学卒業後は神戸製鋼で勤務されておりました。
世襲がダメなんじゃなくて地盤を引き継いだ世襲が問題。 https://t.co/ddW2FTx46M
— JINRO (@jinro_kurita) 2022年10月11日
世襲がいい悪いと言うのもあるけど、そもそもまず関係者に信頼のおける人物をおかざるを得ないところから親族になりがちではあるよね。秘書つけるにしても、なかなか公募も難しく。 https://t.co/twjXoP2hdj
— HG💉💉 (@x1user) 2022年10月12日
個人的には、子供の立場で親父の秘書をやると言うのもなかなかの決断だと思う。自分だったらやりたくないなぁ。なんかしらの使命感とか、親父に対してのリスペクトがないとなかなかできないでしょ。子供が誰でもやれるわけでもないだろうし。
— HG💉💉 (@x1user) 2022年10月12日
医者はヤブ医者になるけど、地盤継いでる世襲議員は下手なことはしない分、代々医者より信用できると思うが https://t.co/28MZ3dsscC
— Ituki Sasamori (@gelmanes) 2022年10月12日
世襲は良くないってマスコミに踊らされてる何よりの証拠ですね。
— Kuwa_man (@yak2000) 2022年10月12日
安倍元総理のように能力ある人なら世襲もありだと思う。
もちろん林外相はアウト!w https://t.co/nf2bZRxxTA
世襲でないと、表沙汰にできない裏事情はわからない。
— はなこ (@hanako3yoko) 2022年10月12日
医者も世襲で幕府や諸藩の御殿医はだいたい決まった家から出ていました。中期以降は蘭学医などは世襲等で選ばれず実力の世界になります。ちなみに明治の大文豪で軍医総監にまでなった医者の森鴎外の曾孫さん、今でも北大の医学部教授ですからこれもある種の世襲、というよりも環境でそうなるみたいです
— mimi Tibetan 4747 (@mimiyawata1438) 2022年10月12日
世襲の利点は足元が確立しているが故信念に従って国政に専念する事ができる点
— 鉄馬 (@kvPyzQm62TqwgS7) 2022年10月12日
悪い所は国政をするだけの器じゃない人も神輿になってしまう点
世襲でない良い点新しい有能な才能が発掘される可能性がある点
悪い点どうしてもその時その時の世論に誘導される風な政策になる点
どちらも一長一短
要は人物
安倍ちゃんの字を見て
— 岸辺たいちょー🐹🍵鰻🥟💜🍬🗼 (@MU05857982) 2022年10月12日
やっぱり政治家の世襲でどうしようもない議員もいますが
やはり帝王学は身につけてるなと思いました
麻生さんも大久保利通の血が流れてますから帝王学を叩き込まれてるでしょう
日本は昔から源氏の血か平氏の〜
等ありましたが
やはり品位はないよりあったほうが
好ましいですね https://t.co/b5Oy28ITUe
全部が全部そうである必要はないけど、政治家の親を見て育った人には、そうでない人に比べて政治に対しては一日の長があると思います。『門前の小僧習わぬ経を読む』とも言いますし。 https://t.co/W7Tbl90aXC
— でかやま (@dekayama196) 2022年10月13日
うーん、こと権力の場合、世襲に問題がまったくない…とも言えませんが、ぽっと出の政治家の方が問題議員多くみえるのも現実だしな… https://t.co/eBtOHuugcE
— やクター (@doctortt1) 2022年10月12日
政治家の世襲は認める。ただし、先代の選挙区から出ないのが条件だ、と苫米地博士が言われてました。フェアじゃなくなるからね https://t.co/JUs70ClUUS
— つい太 (@yamabiko1142001) 2022年10月12日
政治家に限らず、
— つーかはげ夕雲💉💉💉 (@sekiunhage996) 2022年10月12日
センスは本人次第だ
世襲であっても有能ならなんの問題もないし、
親の七光りなんだろうけど頑張っているとなれば応援もしたくなるわ https://t.co/lmg9zK6wvE
地元の世襲議員後援会の人のお話。「おじいちゃんおばあちゃんには投票で毎回同じ苗字書くように言うほうが、全く新しい人の名前覚えてもらうより簡単でしょ?」
— ふなこ (@funakotofunao) 2022年10月13日
政治家の世襲は許せないが、世襲の医者なら安心できる? - 黒色中国BLOG
世襲の政治家も、世襲の医者も問題ないよ、結局は個人の資質による/「あいつは世襲だからダメ」ってのは差別だと思いますよ
2022/10/14 11:47
音楽家には「先祖代々」にメリットがある?
音楽家に至っては3代前から音楽家の家系って方が「やはり」感がある。 https://t.co/n2bl1pdBnS
— モンクストラップ@BM (@tomotan8sai) 2022年10月12日
音楽的資質は遺伝的要素がある面もあります。親子続けてウィーンフィルの団員になるとか、バッハの息子四人がそれぞれかなりデキる作曲家になったとか、モーツァルトはお父さんがめっちゃいい作曲家かつバイオリン奏者だったとか子供もピアノの腕はプロとして悪くなかったとか枚挙にイトマありません。
— CLEMENTINVS (@Strider_11) 2022年10月12日
▲特定の職業については、「先祖代々」の方がメリットありますね。それなら、政治家にも医者にもそういう「世襲メリット」がありそうですが…
政治家への参入障壁が世襲議員を生む土壌にもなっているので、一概に世襲議員だけをどうこう言うのは本質のすべてを突いていないとは思います。問題にすべきはその参入障壁でしょう。 / “政治家の世襲は許せないが、世襲の医者なら安心できる? - 黒色中国BLOG” https://t.co/zxHow4r0Ky
— やねしん (@yaneshin) 2022年10月13日
親が医者でも、医者に向いているとは限らない
自分の経験や看護師やってる友人達の話から、親が医者じゃない方がちゃんと勉強してる人が多い印象。 https://t.co/r09584R91X
— Yasuaki Odachi (@CAT_Schrodinger) 2022年10月11日
親が八百屋ならちゃんと勉強して国立の医学部入ったんだろうなと思うけど、代々医者なら、ひょっとしたら裏口で私立に入ったんじゃないかな、と思ってしまう。下駄履いたのが一定数いるのが近年白日の元に晒されてるわけで。 https://t.co/508ET0ALg9
— aomk (@moja_aomk) 2022年10月12日
知人の範囲で二人(うち一人は裏口入学)、友人が仕事で関わった例で二人、仕方なく医者を継いだ例を聞いたが、やる気ないので絶対世襲医者にはかかりたくないと思わせてくれるぞ。
— ホームラン!ホームランです (@hagukibijo) 2022年10月12日
一方大学同級生の家は「継ぐけど医者じゃなくてもいいだろ」と長男が経営の学部行って継いだらしい。
よほど信用できる。 https://t.co/rJqqbK2TWm
「例えが悪い」という指摘
例えが悪いかな。
— やまけん yamaken.jp (@yamaken) 2022年10月12日
政治は民意の反映が前提なので、世襲が利になるかと言うところ。
医者の話は技術継承の話だから同じ科の医者になれば先駆者としての技術継承には期待できる。
政治の技術継承ってなんだと。地盤や金などの基盤継承はあるかもだが、民意の反映に結びつくかが疑問。 https://t.co/7DTMePOJmb
例えがイマイチ…。医者が世襲で期待できるのは英才教育とコネくらいだが…それと腕前は結び付くかなぁ…。政治家ならほぼコネ、後は処世術とか?これらも資質と結びつくかなぁ…政治信条よりもむしろ保身に長けた政治家になりそうで、やはりマイナス要因の方が大きいような… https://t.co/sImzDysmdw
— yos (@yoxxxy) 2022年10月12日
八百屋支持・八百屋擁護
えっ、私なら親が八百屋のお医者さんがいいな…。
— ちほほ🥟🍓🍮✨✨🥇🥇✨✨ (@s_hanahanahana) 2022年10月11日
そこから医者になってくるの並大抵の努力と才能じゃないよ。
代々系はまあ…一代で築いた会社を…もよくあるイメージかな…。
政治系は基盤とかの問題もあるから、技術系とは比べにくそう。 https://t.co/XC1ltWzdjl
一代で医者になった人の方が自らその道を選び人一倍勉強を頑張っただろうから親が八百屋さんの医者を選ぶね。 https://t.co/vYynrK3lyb
— メエ牛山 & ザ・聖林コスメティクス (@deepsea_cow) 2022年10月12日
親が八百屋さんで自力で医学部に受かって国家試験にも受かって医者になった人は優秀な人では? https://t.co/KeL1uBQ3x4
— 電子製本🐾 (@denkoreliure) 2022年10月12日
親が八百屋なのに医師になろうと思って実際になったモチベーションの高い人に治療してもらいたいわ。 https://t.co/ZbLJZ4nCEu
— ミサンドリアヌス5世 (@the_5th_anus) 2022年10月12日
一代で医者になった人の方が自らその道を選び人一倍勉強を頑張っただろうから、親が八百屋さんの医者を選ぶね。
— メエ牛山 & ザ・聖林コスメティクス (@deepsea_cow) 2022年10月12日
例えが浅薄過ぎて世襲や親の敷いたレールに乗せられた感を払拭する要因になりゃしないというね。
すごい例えだが、府に落ちる。しかし八百屋の例えはいかんぞな!
— appUP (@app99161544) 2022年10月12日
医者の子どもは多少出来が悪くても浪人留年したりして医学部にしがみつけるけど、親が八百屋はそうもいかないだろうから親が八百屋の方が優秀な確率高そうだけどね
— 佐々木 真 (@maco_sasaki0602) 2022年10月12日
確率論だけど https://t.co/4WdOaShamS
八百屋に失礼だろう https://t.co/2EhzoRHAci
— だいすけ (@maikoku) 2022年10月12日
そうかなあ。八百屋の倅は腕一本で執刀医になったわけだから実力ありそうだけど。逆にボンボンはちょっと嫌かも。学生の頃、外車を転がして遊んでるバカ医大生の噂を聞いてたからかな。医学部は遠かったので無責任な陰口にすぎないが。 https://t.co/rokdyodgM7
— 酩酊斉案山子 (@yamanonbe) 2022年10月12日
政治家の世襲はどうでも良いけど、
— qflux (@fluxers) 2022年10月12日
医者の親が八百屋だと嫌だと思う気持ちが分からない。変に世襲しているより、そうじゃないほうが優秀な可能性がある気がする。 https://t.co/y3OdJiflck
その他の意見
代々医者の家系といえば、
— 三鷹うい (@Oui_mitaka) 2022年10月12日
高須克弥 !! https://t.co/gA8LoPidly
高須さんが、先祖代々の医者の家系なのは存じておりましたが、改めて確認してみると…
本能寺の変により、明智光秀から逃れるため、徳川家康は自らの居城がある三河の岡崎を目指した。三河湾を船で渡り、命からがら上陸したのが愛知県一色町で、傷を負った家康に、高須家の祖である小四郎は家康を懸命に介抱。家康は感謝の意として、小四郎に庄屋としての地位と「高須」姓、家紋を与えた。
すごい家系だったのですね…(^_^;)
本人だけでなく数多くの返信や引用RTを見て、とても勉強になった。
— 青竜99 (@QingLong99) 2022年10月12日
問題は、一般的傾向としてだが、医師は家計に関わらず能力を見比べることが比較的簡単なのに対し、政治家は政党と個人名(名字を親から受け継ぐ)以外の判断材料があまり無い場合が多いことではないかと思う。 https://t.co/cwZqGI8Tep
手塚治虫に手術されたくはないなあ。 https://t.co/Ggcy5qivC6
— 角田剛俊(かくたたかとし) (@kekuxxx) 2022年10月12日
賢い金持ちも多いだろからなんともだけど、ボンがお金で医大行くケースを弾ける分自分は八百屋の倅でいいかも。
— 北欧流民 (@pre_dk) 2022年10月12日
手術が上手いかはまた別な気もするけど。 https://t.co/pXh6S2J5Pv
世襲の対義語は馬の骨 https://t.co/mzYOTePDiH
— hk (@hk91457561) 2022年10月12日
判断基準として一番大切な「医者として優秀性」とまったく相関性のない基準で話が進んでる時点で論じるに能わない https://t.co/OiYpbLRbRr
— 坂下多村麻呂 (@HfyLPdVZHaTOgN1) 2022年10月12日
何でも1か0の極論はどうかと思うが、小泉・河野はマジであかん。 https://t.co/JhZ8svG8NI
— snowball (@snowball_jp) 2022年10月12日
少なくともレジ袋は期待外れ https://t.co/xYWN54kV2I
— 🎲式㌠ (@AAfeyMxo7Buqtww) 2022年10月12日
地力がなくても世襲できちゃうのがアカンのだから
— へりおす (@helios7564) 2022年10月12日
医師免許取得に地力が必要な時点で全然たとえとして
成立しなくないか? https://t.co/AlilCSkMjn
んじゃ北朝鮮はダメそうっすね…(社会主義の癖して世襲制ってこれもうわかんねぇな https://t.co/HeNo7L8wmw
— クマぴょん (@kumamei0615) 2022年10月12日
いや、自分は二世かどうかよりも技量で選ぶよ(´・ω・`)親が八百屋だろうが魚屋だろうがどうでもええわ。 https://t.co/1hGsjEXAHC
— 青海文庫館長 (@seikai_bunko) 2022年10月12日
医者と政治家で何が違うか考えたのですが、
— mm (@masa13226241) 2022年10月12日
・医者 → 国家試験に合格する必要がある。専門スキルが重要
・政治家 → 選挙で当選する必要がある。人気が重要
というイメージなんでしょうね。
政治家に重要な「人気」の有無が親の職業によって決まるのはアンフェアだ、という意見なのかも
中国で読書人(官僚・学者など)の家系を「書香之家」(蔵書がたくさんあるから、家に書物の香りが漂う)と呼んだりしますが、そういう家の人はほぼ一家全員それなりの知的レベルで、知識人としての風格があり、ああいうのは一代では身につけられないですね。知識人の世襲はそれなりに効果ありそう。
— 黒色中国 (@bci_) 2022年10月12日
国会議員を「職業」だと考えるからそういう考え方になるのではないですか。あくまで国民の期間限定の代表者であるに過ぎない筈の立ち位置が世襲されるのは狂っていませんか。 https://t.co/j67JWTaAfX
— 俳駒📡ソ連部🌈 (@haiq999) 2022年10月12日
世襲の政治家だと一般庶民の視点が欠けがちな気がします。逆に一般庶民からの政治家は外交や大局を見る視点が弱くなりそうなので、うまい具合に混ざってるのがベストだと思います。
— キャロライン洋行 (@daikaioh) 2022年10月12日
世襲はズルい論ってさ、その選択をした有権者をないがしろにしてません?
— 圧力炊飯器 (@LZSdldOLHBi9rLR) 2022年10月13日
政治家の世襲は許せないが、世襲の医者なら安心できる? - 黒色中国BLOG
古代ギリシャでは政治家はくじ引きで決められたが将軍は再任が認められた、軍事という技術職には継続する技術蓄積が重要だと考えられてたらしい
2022/10/14 06:41
以上、随時更新で、新たなリプライ・引用RTをいただきましたら、追加します。
※こちらで紹介したツイートに関して、ツイート主が削除を希望する際は、削除するツイートをツイッターでお知らせ下さい。リプライ、DMどちらでも構いません🙇