中国で多い姓のランキングは良く見るのですが、
▲たとえばこんなの。
▲2018年の調査によると、最も多いのは「王」さんですね。
そういえば、今まで香港のランキングは見たことがない…ただ、香港は人口739万しかないので、中国とそんなに大差あるのかな…と思いつつ調べてみると意外な結果がわかりました。
【目次】
香港十大姓と中国での順位の比較
第1位 陳
香港人の10.11%が陳姓だそうです。中国では第5位。
第2位 林
中国での順位は16位。福建省出身者に多い姓だそうです。
第3位 黄
中国では7番目に多い姓となっています。
第4位 李
中国では2番めに多い姓。歴史上、60名以上の皇帝が李姓だそうです。
第5位 王
中国では1番多い姓ですが、香港では第5位。
第6位 張
中国では3番目に多い姓です。
第7位 梁
そもそも梁姓は中国南方に多い姓ですが、中国全体で見た場合には22番目になります。
第8位 呉
中国では9番目に多い姓。
第9位 劉
中国では4番目に多い姓。
第10位 蔡
中国では44番目に多い姓。つまり、中国全体でのランキングではもっとも低いところから香港十大姓に入っている姓になります。気になるので細かく調べてみると
蔡姓在全国的分布主要集中于广东、浙江、江苏三省,全国形成了东南沿海地区高比率的蔡姓区域
▲とあるので、広東・浙江・江蘇の3つの省…沿岸地域の南寄りに多い姓であることがわかります。
姓の比較から見えてきたこと
なので、香港で多い姓と中国で多い姓は全然連動しておらず、中国の南方(梁)、沿岸地域の南寄りの出身者(林、蔡)が多いことがわかりました。
ただ、実際に香港に住んでいると、イングリッシュネームで呼ぶことが多かったりで、普段あんまり姓を意識してない。そういうこともあって、この手のランキングを見なかったのかな…とも思います。
ちなみに、何か中国姓についての本ってないのかな…と探していたら、意外なものを見つけました。
▲中国姓の印鑑!
最近、日本に居住する中国人が多いので、こういう商品があるようです。ただ、非漢字使用者の外国人は印鑑どうしているのでしょうね。英語名とかだったら印鑑に入り切らないと思いますが…

サンビー 印鑑 ハンコ クイック10 中国 韓国姓 王 QTKC-001 ブラック
- 出版社/メーカー: サンビー
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
【追記】台湾とシンガポールの場合
香港・台湾で多い姓トップ5
— 台湾史.jp (@TaiwanHistoryJP) September 13, 2019
(左香港、右台湾)
1.陳 / 陳
2.林 /林
3.黄 /黄
4.李 /張
5.王 /李
大陸南方が発祥とされる姓(陳、林、黄)が多く、ランキングが似通ってます。台湾7位香港8位ですが「呉」も南方系で多いです。
香港で多い姓と中国で多い姓の比較 - 黒色中国BLOG https://t.co/JAfSXh3jnm
▲このブログ記事を公開したあと、台湾史.jpさんから台湾の五大姓を送っていただけました(^^)
香港のランキングも合わせて表記してくれましたが、香港と台湾では最も多い姓が1位から3位まで一緒なのですね。やっぱりここは南方つながり…ということなのでしょうか。
気になって調べたらありましたw
— Kisa (@jpsgde) September 13, 2019
🇸🇬シンガポール華人の名字ランキング🇸🇬
1. Tang/陳
2. Lim/林
3. Lee/李
4. Ng/黄
5. Ong/王
6. Goh, Chua, Chan and Kohと続くらしい。
マレーシア華人もほぼこれと同じ感じであるらしいとのこと。https://t.co/Jiw3wja4Xh https://t.co/TlcPIT1iEw
▲こちらはKisaさんから送っていただいたシンガポールの場合。マレーシア華人も似たような感じだそうですけど、香港でも台湾でもシンガポール、マレーシアでも1位は「陳」なのですね。そして福建系に多いと言われる「林」が2位。
つまりこれから何が見えてくるのかと言うと、香港・台湾・シンガポール・マレーシアに多い姓は似通っているけど、大陸とはかなり違う…ということ。南方の特徴なのか、大陸から出ていった人たちに多い姓なのか…その真相が気になるところですが、これはまた後日調べておこうと思います。