はてなブログが提供してくれる「お題」に「100均で買ってよかったもの」というのがあって、面白い記事が多かった。私も幾つか参加したけど、このお題は募集期間があって、去年の暮れに終わってしまった。
ただ、私的には面白かったので、今後もこちらのブログで続けようと思う。そして、今回取り上げるブツは、プラスチック製のノギスである。
▲こんなの。安っぽいものなのだが、もう購入してから5年以上は経っているんじゃないかな。これがなかなかどうして、有能なのである。
▲ダイソーで105円で売っていたと記憶している。ノギスというものは結構高価なものだけど、一般人がちょっと厚みを調べたいだの幅を知りたいという時は、別にコンマ何ミリの精度は必要ないので、普通の定規やメジャーみたいに気軽に使えるものが1つ欲しかったのである。
▲15cmまで測れる。これで大概のものは測れる。
▲こっち側は「内径」を測るもの。
▲これはコップみたいな細長いものに針金を伸ばしていって、深さを測るためのもの。
私はけっこう「サイズ」というのが気になる性格で、アレの厚みは幾らだろうか、コレの深さは幾らだろうか…と1週間に1度ぐらいはノギスの世話になっているので、ノギスは日常の必需品となっている。
▲一応参考までリンクを貼っておくけど、日本にいるならダイソーで安く買える。最近はカラーバリエーションも増えたみたいだ。
定規とか巻き尺みたいなものは、どこの家にもあるだろうけど、「ノギス」というのはなかなか見かけない。今まで身近に売っているようなものではなかったので、普及していないのだろうけど、ノギスはデジタルガジェットとは違って、バージョンアップとか型遅れになることもない。壊れることもほとんどない。1つ持っておくと何かと便利である。