黒色中国BLOG

中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです

ヴィム・ヴェンダースとマカオの書店「辺度有書」

SPONSORED LINK

去年の正月は上海におりましたが、今年は日本でのお正月。久しぶりに紅白歌合戦を見て日本人らしくしておりますw

年末年始は大掃除がてら、書庫に山積みにしていた本を整理していたのですが、そこで出てきたのが

f:id:blackchinainfo:20190101210048j:plain

この本…何だと思いますか?

著者名は「维姆・文德斯」…これって「ヴィム・ヴェンダース」の中国語表記なのです。

f:id:blackchinainfo:20190101210059j:plain

▲中身は写真とカンタンな文章だけなので、読むのは難しくありません。っていうかほとんど写真ばっかりかな。今年の正月はヒマなので、この本を読んで過ごすつもりなのでした。

* * * * *  

ヴェンダースの映画が好きで、昔よく見たけど、その時に読んだ何かで、ヴェンダースは「写真家」としても活動しているのを知って、写真集が手に入らないかなぁ…と思っている時に、香港に住むようになり、休暇旅行中のマカオで買ったのがこの本なのでした。

f:id:blackchinainfo:20190101210113j:plain

▲なんと、この本に掲載されている最初の写真は「厚田雄春」という日本人で、小津安二郎作品のカメラマンをしていた方です。

マカオで購入しましたけど、出版は大陸でされたものです。奥付を見ると2004年11月で第2版とのこと。

「中国で出版されている本」って、共産党の検閲を受けたつまらない本ばかり…という印象がありますけど、日本でも出版されないような、こういう西洋の文化的な書籍が翻訳されることが結構ありまして、中国語ができると、日本でも翻訳されてないヴェンダースの本が読める…という意外な「特典」があるのですw

f:id:blackchinainfo:20190101210126j:plain

▲「辺度有書」は昔、マカオにあった書店。

非常に文化的な本ばっかり扱う書店でして、昔のマカオにはそういう書店が何軒かありました。マカオ人の文化レベルの異常な高さを思い知らされました。

それらは行くだけで楽しくなるような書店で、マカオで休暇を過ごす度に、それらの書店へ足を運んでおりましたが、この10年ぐらいで片っ端になくなってしまいました。

かと思いきや…

▲場所を変えて営業再開していたのですね。

▲こちらはFBのページ。

最近のマカオは面白みに欠けるので、広東省にはしょっちゅう行っても、マカオには立ち寄らなかったのですが、これでまたマカオに行く理由ができました。

今年から「日記」というカテゴリーで、こういうことをツラツラと不定期に書くつもりです。

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

ヴィム・ヴェンダース―期待の映像作家シリーズ (キネ旬ムック―フィルムメーカーズ)

ヴィム・ヴェンダース―期待の映像作家シリーズ (キネ旬ムック―フィルムメーカーズ)