黒色中国BLOG

中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです

はてなブログアプリの問題点

SPONSORED LINK

いつでもどこでもブログが書ける…新しいネットでの情報発信の在り方を模索し、7インチのタブレットと折りたたみキーボードを使って、ブログを更新しよう…というところまでは良かったんですけど、肝心の「はてなブログアプリ」に大きな問題がありました。

  • カスタムURLが設定できない
  • アイキャッチ画像が設定できない

カスタムURLが設定できないと、後でアクセス解析を読む時に、どれがどの記事のURLかわからないので面倒なのです。

それと、アイキャッチ画像がないブログ記事も寂しいので、これもちゃんと設定しておきたい。

私はNexus7(2013)でブログ更新をしようと思っているのですが、ところでiOS版はどうなっているのかな…と気になりまして、まずはそちらを調べてみることにしました。

【目次】

はてなブログアプリiOS版の場合

f:id:blackchinainfo:20180325214429p:plain

▲iOS版の場合、新規記事を書くエディターの右隅に歯車アイコンがありまして、そこをクリックすると…

f:id:blackchinainfo:20180325214434p:plain

▲投稿日時とカスタムURLを設定できるようになっています。

アイキャッチ画像については、iOS版でもサポートしていませんでした。

この他、iOS版「はてなブログアプリ」はかなり細かい設定もできるようになっていて、はてなはかなりiOSアプリの開発に力を入れているのがわかりました。でも、アイキャッチ画像は設定できないし、「続きを読む」もボタンは設けられていないわけで、中途半端な感じは否めません。

はてなブログアプリAndroid版の場合

f:id:blackchinainfo:20180325214900p:plain

▲Android版の「はてなブログアプリ」で新規記事のエディターを開いたところですが、こちらにはiOS版の「歯車アイコン」に相当するものがありません。

f:id:blackchinainfo:20180325214958p:plain

▲ただし、Android版Chromeではてなブログの管理画面を開けてみたら、PC版と変わりない操作が可能でした。だから、アプリで書き終えてから「下書き保存」し、アイキャッチ画像とカスタムURLの設定はChromeで行う…ということで対応しようと思います。

だったら、最初からChromeで書けばいいんじゃないの?という声もあるでしょうけど、7インチタブレットの小さい画面の中で、更に執筆用のスペースは小さいわけで、ブログ執筆は、アプリを使った方が画面を広く使えて作業が楽です。

というわけで、この数日、はてなブログアプリの活用を試行錯誤した結果をまとめると…

  • 「はてなブログアプリ」は、iOS版とAndroid版では機能に大きな違いがあるけど、両方共に出来ないことはあり、実際の執筆において大した差はない。
  • 「はてなブログアプリ」では、はてなブログの全ての機能をカバーしているわけでもなく、Webブラウザとの組み合わせでの使用が必須である。
  • そう考えると、「はてなブログアプリ」は中途半端なアプリに思えるけれど、タブレットの小さな画面を有効に使って、出先でも快適な執筆ができるので、欠点を理解した上で、割り切って使う分にはありがたいアプリである。

…というのがわかってきました。

もう一つの問題…マウスをどうするか?

f:id:blackchinainfo:20180325214933p:plain

▲画面を広く使えて嬉しい「はてなブログアプリ 」ですけど、文字の修飾、画像の埋め込みなどは、かなり小さいアイコンによる操作になりまして、指先で操作するとしょっちゅう隣のアイコンを間違って押してしまい、イライラがつのります。

▲2年前に、こんな記事を書きました。Androidではマウスが使えるのですが、その後ブルートゥースマウスをいろんな場所で使い続けたところ、通信障害がきつくて、あまり快適には使えませんでした。

▲通信障害に関する記事も書きましたけど(笑)、自宅内のWIFIは全て5GHz化してブルートゥースにかぶらないようにしたのですが、出先だと色んな電波が飛んでおりまして、2.4GHz帯も多いでしょうから、それでブルートゥース・マウスの使用に差し支えるのでしょう。それと、私が日本で使っているモバイルルーターは2.4GHzしか対応していないので、たぶんブルートゥースの使用にも影響が出ているのかな…

ブルートゥース・キーボードは電波障害で使用不能になることはほぼないのですけど、マウスはかなり敏感に影響が出てしまいます。

だから、マウスだけは有線にすれば良いわけですが、これがまた色々悩ましかったりするのです。その理由は次回に続きます。

はてなブログ Perfect GuideBook

はてなブログ Perfect GuideBook