2週間ぐらい前だったか、仕事でどうしても面会したい人が東京にいたんだけど、「出社はしません!外でも会いません!ZOOMでしかお話しません!」と、リアルでの面会は絶対NGだった。
— 黒色中国 (@bci_) November 20, 2020
今になって思うのは、この人の判断は非常に正しかったということだな。私も今後しばらくはそうしよう。
このツイートで書いた仕事でのやり取りのメールを見ると、この話をしたのは11月10日のことだった。
当時、ちょっと大げさじゃないかな…と思っていたが、10日過ぎてようやく、彼女が正しいことを知った。
11月10日から急激に増え始めた
振り返って当時のニュースを見ると
▲私が連絡していた時、まだ11月10日の感染情報は出ていないので、彼女が知っていた(と思われる)情報はこちら。11月9日の東京都の感染者数は157人だったのである。
▲それが、翌日の11月10日なると293人感染確認に急上昇する。
▲日本全体としては、11月10日で一旦下げるのだが、そこからグイグイと上昇し始めて、1日の感染者数は2000人を越えるようになってしまった。
私は東京に住んでいないので、現地の状況はわからないのだが、11月9日頃で既に予兆はあったのか。冒頭のツイートのリプライでも書いたが、彼女は子持ちで人と会うのが仕事なので、思い切って在宅勤務に専念し、リアルでの面会を拒否するようになったので、11月9日以後だけで面会を謝絶していたわけではないのだが。子供の安全を考えた末に、リアルでの面会を完全に遮断したのだろう。
私自身がちょっと緩んでいたのだが、私の周囲で見ても、そこまでの緊張感は全然ないので、日本中が緩みきっているのだろう。しばらく、感染者数は増え続けそうだ。
もう感染者数が増えても、政府の方で自粛要請は出ないみたいなので、各自で判断するしかない。私も彼女を見習って、年内はなるべく外出自粛するように決めた。
というわけで、「緊急事態日記」を再開する。