「なぜそんな内容のツイートをRTするんですか!😡」
「なぜあの人のツイートをRTするんですか!😡」
…とツイッターで怒ってくる人が、最近増えてます。
私としては、
「イヤならフォローを外して下さい」
としか言いようがないのですが、確かに私のRTの基準は、他の人と違うのかも知れない。そこで、今後も同様のクレームがあることを想定し、私のRTポリシー、フォローポリシーについて触れておきます。
【目次】
基本的に、もらったリプライ・引用RTは全てRTしている
よっぽど、差別用語とか、誰かの誹謗中傷とか、一般的に許されないNGワードを含む内容、短すぎるどうでもいい反応でもない限り、私のツイートに対していただいたリプライや引用RTは「ほぼ全て」RTしています。
私のツイートに対して、こんな面白い意見がある、こんな個性的な見方がある…というのを、フォロワーのみなさんと共有するためにRTをやっています。
リプライ・引用RT以外でも、私がフォローしている人たちのツイート、TLに流れてくるツイートで、ちょっとでも「面白い!」「より多くの人と共有する価値がある!」と思ったツイートがあれば、RTしてます。
私に対して、
「なぜあのツイートをRTするんですか!😡」
と怒鳴り込んでくる人は、私のRTに何らかの政治性を嗅ぎつけて怒ってるのでしょうが、他のRTもよく見て下さい。よく見れば政治性はほぼ関係ないのがわかります。
つい先日も、支持政党について書いたばかりですが、私は特定の政党を支持していません。一切、関わりたくありません。
それと、せっかくリプライや引用RTをいただいたから、感謝を込めて拡散しておきたい…という気持ちもありますね。
私自身は、あまり感心しないリプライでも、RTしたら他の人がその文面から違う見方とか、深い考察をして、私が気づかなかった「真意」を汲み取ってくれることがある。だから、私の方ではあまり「選別」せずに、「リプライをもらったらRT」するようにしてます。
どんな基準でフォローしているのか?
「どうしてあんな人をフォローしているんですか!😡」
…と怒る人もいるのですが、まず私のフォローを見てください。
https://twitter.com/bci_/following
▲こちらリンクになります。
現在、定数256で、全員相互フォローです。年に1割ぐらい入れ替えるようにしています。
右も左も、日本人も外国人も、有名な人も無名な人も入ってます。
基準は色々あるのですが、全てに共通するのは、
「私より、特定の分野に詳しいorスゴイ実績がある」
ということですね。フォローしてない=私より詳しくないとか、実績がないと判断しているわけではないのですが。政治性は一切関係ありません。あの顔ぶれで、特定の政治的な偏りがあるわけがないw
だから、私のRTやフォローから政治目的を邪推して、特定の偏った意見を広めようとしているとか、どこかの政党のための工作活動をやってると疑われても困るのです。
私はそういう窮屈な世間から、自由になりたくてツイッターをやっているのですから。
「リツイートをオフにする」機能を活用しよう!
▲ツイッターの機能で、フォローしている人のリツイートをオフにして、表示されなくするようにできます。
実は、私もフォローしている256名の3分の1ぐらいは、「リツイートをオフ」にしています。「見たくない」というより、TLの流量を減らして、私がフォローしている人の言葉をしっかり読みたいからです。
* * * * *
以上のような理由で、私に向かって、
「なぜそんな内容のツイートをRTするんですか!😡」
「なぜあの人のツイートをRTするんですか!😡」
と激怒のクレームを送ってくる人の気持ちがよくわからないのですね。
見たくなければ、RTをオフにするなり、私のフォローを外せばいいのに。
なぜSNSで、そこまで他人に干渉しようとするのか理解できません。
面倒くさい人との関わり、シガラミがイヤだから、SNSぐらいは気軽にやりたい…他者を完全に遮断して孤立するのもイヤだけど、他者と適度な距離をとりながら、ユルい関わりで雑談を楽しみたい…というのが、ツイッターをやっている大半の人に共通する願いではないでしょうか。

- 作者:アドルフ F.V.クニッゲ
- 発売日: 2020/08/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)