黒色中国BLOG

中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです

【質問】なぜ北京は英語で「Peking」と表記するのか?

SPONSORED LINK

質問なのですがなぜ北京大学はbeijing universityではなくpeking universityなのでしょうか?

ツイッターで上記の質問が寄せられました。

「北京」の中国語におけるピンイン表記では「Beijing」(ベイジン)ですが、日本語で「ペキン」と読み、英語では「Peking」と表記する(最近はBeijing表記が増えているみたいですが)。

なぜ、このようなことになっているのか。

f:id:blackchinainfo:20200622180452j:plain

▲こちら、北京大学の校章ですけど、「PEKING」表記になってますね。

なぜ今も北京大学ではピンイン表記に改められていないのか。

この件は度々話題になるので、こちらで解説しておきます。

【目次】

「郵政式ピンイン」という発音表記

「郵政式」と呼ばれるアルファベットを使った中国の地名の表記方法があり、「Peking」はそれに準じたものになります。

郵政式の表記がそのまま固有名詞に使われ続けているものとして、

  • Tsingtao=青島(青島ビールの英語表記で使われる)
  • Amoy(厦門;ウェード式:Hsia-men)

…などがあります。

注意が必要なのは、郵政式は基本的に「郵便の宛名書きの表記法」であり、業務上のものであり、便宜上のものであり、慣習的なものであって、語学的な正確さはない…ということです。だから、現地の発音が優先され(アモイがそれにあたり、ウェード式では別の表記になってしまう)、「Peking」に関しては、そもそも西洋人は中国の南の方からやってくるため南の発音で「北京」を表記して「Peking」となった…などの説が中国のネットでも見られました。実際、広東語で北京は「パッキン」と発音しますから。「京」を「K」の音で表記するのはそこから来ているのだろうな…というのは納得できます。

なぜ「Beijing」に訂正されないのか

郵政式は、ピンイン表記が出てくるはるか前のことで、今はピンイン表記があるのだし、北京五輪は英語表記で「Beijing Olympic」だったわけですから、北京大学だって「Beijing University」に改名されても良さそうなもの…でも、なぜ改名されていないのか。

この理由は、時間をかけて探してみたものの、それらしき答えを中国のネット上で見つけることができませんでした。

ただし、「Beijing」と「Peking」の使い分けがどうなっているのか…という説明がありまして、

▲こちらの「3」の「什么时候用Beijing,什么时候用Peking?」(いつBeijingを使い、いつPekingを使う?)の箇所ですね。そこの説明が非常に明確でした。

かいつまんで要訳すると…

  • 英語において、重要な中国の地名はピンイン表記され、古いウェード式や郵政式に取って代わられている。
    例)北京Beijing,上海Shanghai,広州Guangzhouなど
  • 歴史のある著名な組織や企業、学校など、既に国際的に広く知られているものについては、歴史的継続性を尊重してウェード式や郵政式の表記が使われる。たとえば、北京大学は「Peking University」の表記が長かったため今もこのように表記され、北京ダックも「Peking duck」のまま、中山大学は「Sun Yat-sen University」、厦門大学も「Amoy University」、広州白雲国際空港の空港コードは「CAN」で、広州の英語旧称「CANTON」に由来する。

考えてみたら、日本も英語では「Japan」と呼ばれ続けて、「Nippon」には改められないわけで、どちらかといえば英語が慣習を重んじるところに合わせて、北京大学は「Peking」表記を改めないままになっている…ということじゃないかと思われます。

【追記】なぜ北京師範大学の英語表記は「Beijing Normal University」なのか

本記事の公開後、ツイッターで質問をいただきました。

北京師範大学は1902年に開設されているので、清朝末期。北京大学(1898)よりは新しいけど、たった4年の差ですからPeking表記でもおかしくないはず…それに「Normal」ってなんだろ…?

▲こちらに全て解説されておりました。簡潔に要訳すると…

  • そもそもはPeking表記だった。
  • 解放後(1949)に大合併をしたのでその際に「Beijing」表記に改めたのではないか
  • Normalはフランス由来で、パリ高等師範学校(École normale supérieure)にならったもの。
  • 先に日本で、東京高等師範学校が「Normal School」の英語名を使っていた?(という説があるらしい)
  • 1923年に大学になってから、北京師範大学に改称(高等が抜けた)

…だそうです。

北京大学てなもんや留学記
北京大学てなもんや留学記
  • 作者:谷崎 光
  • 発売日: 2012/09/20
  • メディア: Kindle版