黒色中国BLOG

中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです

フィルム

暗室作業用の白手袋が「進化」していた件

フィルムスキャンの環境が整ったので、それでは…実作業に…と思ったが1つ大事なものを忘れていました。 ▲白手袋…フィルムを扱うにはこれが必要不可欠ですが、中学生の頃の部活の暗室作業の時から、白手袋が大キライなのででした。

フィルム現像をしてみた結果…

正月明けに撮影してきたフィルムを現像してきたのですが、色々とわかってきましたので、こちらに記録しておこうと思います。

【フィルムケースとして使える】ハイタイド・タイニーコンテナー

前々から気になっていた「タイニーコンテナー」というものを買ってみました。カンタンに言うと、工具箱のカタチをした小さなブリキ缶です。でも、これがなかなか良いのです。

写真撮影用の巻き尺が見つからない

▲フォクトレンダー・ベッサLを実戦投入してみたところ、すぐに気づいたのは「距離計がないと不便」ということでした。 そんなもの、使う前からわかりきっていることですが、やっぱり距離計がないと不便です。 当初は風景みたいな写真しか撮らないと思ってい…

フォクトレンダー・ベッサLの使用感(ライカ3fとの比較)

去年12月に入手したフォクトレンダー・ベッサL。十数年越しでの願望をようやく実現したのですが、ようやく正月明けに撮影に出かけることができました。 1999年に発売、2003年に生産終了したカメラの使用感なんか今更書いても読む人はほぼいないと思いますが…

【EUREKA】新しいカメラを買いました

▲新しいカメラを買いました。「EUREKA」という聞き慣れないメーカーですけど、珍しくも「ライカM型」のコピー機だったし、安かったので衝動買いしてしまいました(^^)

反射光式露出計の復活

古いライカを再使用するにあたって、まず必要なのは「露出計」です。 昔は、露出計が無くても大丈夫なぐらいに露出の「勘」を鍛えましたが、十数年のブランクがあるので、改めて慣れるまでは「リハビリ」がいります。 数年前にも実家の物置を探したのだが、…

古いライカの革ケースの問題点とメンテナンス

古いライカのアイレットの問題がとりあえず解決したが、アイレットがあんなに削れていては先行き不安である。 ところが、これにはもう1つ別の対処法があって ▲革ケースを使えば、アイレットは削れない。 ただし、革ケースにも問題があって、今回はその件につ…

電気を使うけど、電気を使わない小型除湿機?

▲湿度計で計測してみたら、自製防湿庫は全然防湿効果がなかった…というのが前回までのお話ですが、よく確認したら、私が防湿庫に使っている「洋酒棚」って結構隙間があってこれじゃ湿気は入り放題だわな…というものでした(´Д⊂グスン

フィルムスキャン作業の「2つの面倒」の解決法

古いスキャナーでもフィルムスキャンは充分できる…と書いたけど、試してみたら大きな手間が2つあった。 1つ目は、フィルムホルダーにフィルムをセットするのが面倒なこと。 2つ目は、ホコリの除去が面倒なことだ。 去年の暮から、その対策を考えていたのだが…

ストリートスナップ専用フルサイズミラーレスカメラ(まだ言うかw)の完成

▲やっと入手できました!28ミリファインダー。フォクトレンダーの純正です。

古いライカのアイレットが削れる問題を200円で解決(できるはず)

最近は、「スキャナーで簡単にフィルムをデータにできるから、別にデジカメ使わなくても、昔のフィルムカメラを使えばいいんじゃないの」というのに気づいて、1人で盛り上がっておりますけど、そうなりますと… 昔使っていたライカも復活させてやりたいと思い…

世界最高の「フルサイズミラーレスカメラ」を買いました!

2018年は、ニコンとキャノンから「フルサイズミラーレスカメラ」が発表され、カメラの世界も新しい時代に突入したなぁ…と実感しておりました。 私は10数年来のニコンDXフォーマット派で、現在D3400を愛用していますが、ニコンZ7、Z6の発表を横目で見ながら、…

LOMO LC-Aのアクセサリーシューカバー問題

最近はすっかりカメラブログ化しておりますがw、ちょっと手入れしてやるとLOMOは快調な動きをしてくれるようになり、10年以上前に入れっぱなしのフィルムを早く使い切ろうと毎日外出の時は持ち出しております。 ただ、頻繁に持ち出すようになってから、LOMO …

9年前のスキャナーでフィルムのデータ化が充分できた件

古いフィルムカメラをもう再び使ってみよう…と試行錯誤しておりますが、1つ残った問題が「如何にして現像されたフィルムをデータにするのか」。 昔みたいにいちいちプリントするのも不経済だし、やっぱり撮影した写真はデータとして持っておきたい。それなら…

思ったほど写真用フィルムは高くなかった

bci.hatenablog.com 昔買ったLOMOを再び使ってやろうと、この数日いろいろ調べていたのですが、一番の難関である「フィルム」…今となっては高価だし、現像も大変じゃないのかな…と思っていたところ、実はさほどでもなかった…というのがわかりました。

トイカメラの思い出…LOMO LC-A

レニングラード光学器械合同製「Lomo Kompakt Automat/ЛОМО Компакт-Автомат」(1984年)露出のみ自動で他の機能はマニュアルとなる。90年代初めに生産が中止されたが、オーストリアの愛好家達の要望により再生産された。2006年から中国で生産されている。#カ…