黒色中国BLOG

中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです

ラオガンマ麻婆豆腐(緑豆春雨+シメジ入り)の作り方

SPONSORED LINK

f:id:blackchinainfo:20200403170040j:plain

突如、ツイッターでお料理のライブを始めることのある黒色中国ですがw、「私も作りたい!」という人がたまにおりまして、ツイートの状態だと後で探し出すのが大変ですから、こちらのブログにまとめてつつ、ツイートで書いてなかったコツなども追記しようと思います。

【目次】

ラオガンマ麻婆豆腐(緑豆春雨+シメジ入り)の作り方

▲昆布はなるべく細めに切っておいた方がよいです。炒めやすく、食べる時に他の具材と絡みやすく、食べやすいので。

▲麻婆豆腐は何かと使用する調味料が多く、最終的にかなり塩分高めになりすぎるので、薄すぎたら最後に帳尻合わせるつもりで、少なめに入れるのがコツです。

▲シメジは1本づつのバラバラにして、軸の太いのは切って火の通りを良くして下さい。

S&B 李錦記 甜麺醤(チューブ入り) 90g

S&B 李錦記 甜麺醤(チューブ入り) 90g

  • 発売日: 2016/05/20
  • メディア: 食品&飲料
 
S&B 李錦記 豆板醤(チューブ入り) 85g

S&B 李錦記 豆板醤(チューブ入り) 85g

  • 発売日: 2016/05/20
  • メディア: 食品&飲料
 

▲私が使用している甜麺醤と豆板醤はいつものこちら。チューブ入りの方が分量の調節がしやすく、使いやすいです。

漢方っぽい臭みを加えたい! 

▲八角とはこういうもの。参考までアマゾンへのリンクを貼っておきますが、これはリアルで買う方が安いです。私は中華食材店で200円程度で一袋買えました(王守義ブランドのものや、ユウキ食品のものでも大体これぐらいの値段)。五香粉とか王守義十三香でも良いのですが、中華料理は油が多かったりで、口当たりが油っこかったり、胃もたれしやすいので、こういう漢方っぽい香辛料が入っていると、少し改善します。

五香粉や王守義十三香を入れると突如、「本格的」な味になるのですが、それだと家族が食べれなくなったりするので、私は最近八角だけにしています。

▲この、厚切りの豆腐をひっくり返す…というのを私はやるので、麻婆豆腐では木綿を必ず使うようにしています。豆腐が崩れないように、太い菜箸か、ヘラかシャモジを使って慎重にひっくり返して下さい。

最近結果的に毎回毎回ピーナッツ辣油を使ってますので、もうこの味が慣れてしまいましたw

汎用性があって使いやすいですが、これを入れると、麻婆豆腐の色が全体的に鮮やかな赤色になって、見栄えするようになります。

麻婆豆腐の思い出、四川省の思い出

▲いきなり、自分語りを入れてスミマセンw

ただ、麻婆豆腐は16歳の子供が初めて作っても失敗はありませんね。よっぽど焦がしたとかでもない限り、どうにかなってしまうのが麻婆豆腐です。

▲これ、後で気づきましたが、トップバリューの緑豆春雨は1つでも量が多すぎたように思いました。百均で小さい球形の安い緑豆春雨を売ってますけど、アレなんかは分量が調整しやすくて使いやすいです。

▲田舎料理の知恵なのでしょうが、何でもかんでも春雨を入れて、野菜や肉から出る水分や油を吸わせて食べる…というのがありました。

▲四川省の料理といえば、唐辛子ばかりが注目されますけど、豆やイモ、トウモロコシを使った加工品、麺なんかもあって、そういうのを食べるのが好きでした。また四川省へ行くことがあれば、そういう料理ばかり食べたいのですが、次に行くのはいつになるのやら…

▲私が思うに、四川の人は中国の中でもかなり特殊なんじゃないかと。それは、あそこが山で他の地域から隔絶されているため、四川人としての独自性をもたらしているのではないか…と思うのですけどね。他の中国の地域の人よりも、私は四川人とは仲良くなりやすいです。

▲一人暮らしとか、お料理が面倒でたくさんの種類を作りたくない…という人に、この手の雑穀はオススメです。ご飯を炊く時に混ぜるだけで、いろんな栄養素を加えられますので。

▲非常に生活感の出ているツイートですが、日常使いの食器では、セリアのものはオススメです。ただ、たまに割れてるものもあるので、選ぶ時にはご注意ください。

盛り付けは今後の課題ですね。もうちょっと「インスタ映え」できるように努力したいと思います(^^)

参考になる過去記事

▲こちらはラオガンマを入れないタイプで、水少なめで旨味を凝縮させた「干麻婆豆腐」というものの作り方。

▲私がラオガンマにハマってから初めて作った麻婆豆腐。この時はメンマを使っておりました。

▲ラオガンマを入れて作った干麻婆豆腐。王守義十三香を入れたり、豚バラ肉を使ったりしてます。麻婆豆腐は結構単調な料理なので、いろいろ工夫して、入れるものを変えたり、普段と違う肉を使ったりすると、面白いです。

▲こちらはタケノコ入り。タケノコと麻婆豆腐って意外と合います。最近、なぜかタケノコの価格が高騰してるので(私が住んでる地域だけの特殊事情でしょうか?)、しばらく作っておりませんが…

▲作りながら、その過程をツイートしたのはこれが初めてだったかな?今回の(緑豆春雨+シメジ入り)とはわずかな違いですが、興味ある方はこちらも御覧ください。

▲紹興酒に関する考察。中国の料理や酒に詳しい人が、「紹興酒は料理酒で飲むものではない」ということがたまにありますが、その真相を探ってみた…という記事です。

▲紹興酒を飲む習慣がなくても、1本あると色んな料理に使えます。