黒色中国BLOG

中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです

ラオガンマ・チキンラーメン第2回

SPONSORED LINK

▲前回の反省を踏まえて、第2回では作り方を工夫することにした。

f:id:blackchinainfo:20190307181953j:plain

▲まず、ドンブリに熱湯を注いでドンブリをシッカリと温める。

f:id:blackchinainfo:20190307182008j:plain

▲それから、チキンラーメンをいれて、真ん中のタマゴを入れるポケットの部分にお湯をかけてやる。なぜこうするのかと言うと、先にタマゴを落としてからお湯を注ぐと、このタマゴの下の部分の麺だけ固さが違ってくる(ようするに固い)からだ。

そして、ポケットの部分を先にふやかしておくと、後でタマゴを落としてから熱湯を注いだ時に、ここが柔らかくてタマゴの自重で沈みやすく、周囲の熱湯にタマゴが触れて、火が通りやすくなるのでは…と思ったからだ。

現在、問題なのは

  • タマゴにしっかり火が通るのを待つと麺が伸びる。
    (前回は5分待った。タマゴは加熱できても麺はやわらかすぎた)
  • 麺が伸びすぎないように早めに切り上げると、タマゴが加熱されていない。

…という現象であり、短時間でタマゴに効率的に熱を通すのが重要な課題である。

f:id:blackchinainfo:20190307182022j:plain

▲それからゆっくり丁寧に生卵を落とす。たまにしくじって生卵がポケットからはみ出して、麺の下に転がり落ちてしまうことがあるけど、そうならないように気をつける。

f:id:blackchinainfo:20190307182037j:plain

▲白身の部分にじっくりを熱湯をかけながら湯を注ぐ。この時点でお湯を入れすぎてはいけない。

f:id:blackchinainfo:20190307182050j:plain

▲前回はステンレス製の鍋の蓋を使ったが、今回は陶器の皿をつかった。この方が保温性が高いように考えたからだ。

f:id:blackchinainfo:20190307182115j:plain

▲3分後の状態。ここでさらに熱湯を足す。

お湯を一度にいれてしまうのではなく、2段階にすることで、タマゴがしっかり加熱できるのではないかと考えたのだ。そしてスープも温度が高まるので、食べる時にはアツアツの状態で食べられるのではないか。

f:id:blackchinainfo:20190307182127j:plain

▲それから周囲にネギを散らす。

f:id:blackchinainfo:20190307182143j:plain

▲タマゴの周辺にラオガンマを添える。

これで「ラオガンマ・チキンラーメン・2.0」の完成!

今回、ラオガンマは風味鶏を使ってみました。

▲「風味鶏」についてはこちらをご参照下さい。

f:id:blackchinainfo:20190307182155j:plain

▲お湯の二段階注ぎとお皿のフタの効果もあってか、タマゴの加熱と麺の固さが両立するようになりました。

風味鶏を入れることで辛いだけでなく、鶏独特の旨味も付加され、風味鶏のラオガンマに含まれるサンショの香りが効いて、美味しくいただけました(^^)

とりあえず、お湯の注ぎ方については正解を得られたので、今後はもっとキレイにラオガンマをのせられるようにしながら、他のラオガンマもためしてみようと思います。

日清 チキンラーメン 5食P

日清 チキンラーメン 5食P