黒色中国BLOG

中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです

愛国と中国をめぐる2人の日本人青年のエピソード

SPONSORED LINK

愛国的な青年の話

f:id:blackchinainfo:20160315160435j:plain

数年前、日本で友人たちと居酒屋で会った時に、一人、見知らぬ青年が同席していた。居酒屋に来る前に、友人が以前仕事で知り合った青年と偶然久しぶりに出くわしたので、ついでだから…と行って連れてきたらしい。

青年の歳は、二十代前半ぐらい。頭髪や服装はヤンキーっぽい感じだが、言葉遣いは礼儀正しく、目上を敬う習慣が自然に身についた人であるが、むしろ、ちょっと硬すぎるような、堅苦しいところがある。

飲みながら、お互いの自己紹介をした。

彼は、学校を卒業した後、なんらかのアルバイトをして、最近就職したとか。

私は中国に留学していた関係で中国語が出来る、中国に関する仕事をしている…と伝えておいた。

それからしばらくして、青年の「目つき」が非常に気になり始めた。最初は気のせいかと思ったけれど、どうも違うらしい。青年はじっと私を睨みつけているようである。

友人がスマホを取り出し、フェイスブックで青年を登録しようと思ってアカウントを尋ねたけれど、青年はフェイスブックのアカウントを持っていないと言う。

登録は簡単だから今すぐ作れば…と友人が勧めると、青年は以前アカウントを持っていたけれど、凍結されたのだ…と返答した。

どうして凍結なんか…」という話になると、青年はしぶしぶと、半ば嬉しそうに、その理由を説明してくれた。

ようするに、青年はいわゆる「ネトウヨ」で、フェイスブックで、他のアカウントとの間に何らかのトラブルを起こし、アカウントを凍結されてしまったらしい。それも、一度ではないそうだ。

それから、話を続けてもらうと、どうやらこの青年は何らかの「団体」に所属しているらしく、その活動範囲はネットだけではなく、リアルでも何らかの活動を行っているらしい。

つまり、彼に睨まれていたような気がしたのは、私の錯覚ではなかったのだ。

私は、中国語が出来て、中国との関わりがあるからといって、別に親中派でも反日でもない。右か左かという立ち位置的には、この青年に近い側のはずである。

あんまり青年が睨み続けるので、「実は、私は黒色中国という名前でツイッターやブログをやっておりまして…」と告白しようと思ったけれど、友人も居合わせているし、説明が簡単ではない。誤解を解くつもりが、余計に誤解されそうなので、黙っておいた。

そうすると、青年の視線はますます冷ややかなものとなり、目の中に怒りを全く隠そうとしない様子である。

今の日本で、中国語が出来るとか、中国との関わりがある日本人は、私以外にもたくさんいるのだが、彼はいつもそれらの人に、こういう接し方をしているのだろうか?

そもそも、たまたま友人が連れてきただけの縁であるが、以降彼とは会わないようにした。その方が、お互いにとって良いだろう。国を愛する気持ちは同じでも、愛し方は人それぞれである。彼には彼の愛し方があり、残念ながら私のそれとは随分違う。理解を求めても、仕方のないことだ。

世界放浪に出かけた青年の話

f:id:blackchinainfo:20160315161133j:plain

上海で、バックパッカーの青年と会った。確か二十歳を少し過ぎたぐらいの若い人だったと思う。高校を卒業して、なんらかの仕事でお金を貯めて、上海から香港へ、香港からベトナムへ、それから先のいけるところまで、お金のある限り旅を続け、旅の途中でバイトもして、自分の力で行けるところまで行ってみようとしている。世界を自分の目で見たい…と彼は言う。まだ若いのに旅好きなんだなぁ…と思って、今まで他に何処の国に行ったことがあるのか聞いてみると、彼は今回の旅行が初めて、日本国内でもバックパック旅行はしたことがないと言うのだ(!)。

初めての海外旅行で、そんなにハードな旅行で大丈夫なのかと心配すると、「なんとかなると思います」と言ってニコニコ笑う。まだ二十歳を越えたばかりなので、少年のように明るく屈託ない。

このバックパッカーは中国語ができない。英語も高卒レベルのもので、特に英会話に自信があるというわけでもない。それでも、「なんとかなると思います」と言って、本人は全く気にしていないようである。

中国にいると、時折こうした若い日本人のバックパッカーに出会う。私は日本である程度の中国語が出来るようになってから、中国に留学したし、中華圏以外に行ったことがないので、言葉が全く通じないという経験がない。言葉が通じないのが怖いので、中華圏以外に行かない、というのもある。でも、青年は全く気にしていない。

そんな心配よりも、これからいつまで続くか、どこまで行くかわからない、長い旅の始まりに胸をワクワクさせているようで、好奇心のカタマリとなって、私に中国のこと、上海のこと、香港のことをアレコレ聞いてくる。香港からすぐベトナムに行かず、桂林にも行きたい!雲南にも行きたい!世界放浪の旅なのに、最初に着いた中国で行きたいところがたくさんでてきた…どうしよう?…という話になって、一緒に笑った。

しばらく話し込んで、簡単な中国語を教えてあげると、彼はバックパックを担いで、散歩に出かけるのを喜ぶ子犬みたいに、小躍りするようにして、上海の街中に消えていった。

愛国心は、所詮3万円以下

日曜の夜に、何気なくつぶやいたツイートが、思いがけなくたくさんリツイートされた。賛意だけではなく、批判も少なくなかったようだけど、いずれにせよ、このツイートには多くの人々の心に触れる何かがあったみたいだ。

何気なくつぶやいたツイートが、たくさんリツイートされるのを眺めている内に、先述の二人の青年のことを思い出していた。

たぶん、愛国青年は3万円ぐらいのお金は持っている。バックパッカーの青年はお金を用意して日本を出てきたけれど、お金がなくなってもバイトをしながら旅を続けたいと言っているので、金銭的余裕があるから旅に出たわけではない。

ようするに、海外について、関心を持つか持たないのか、というマインドの問題である。

そして、愛国青年が海外について関心がないのかと言えばそうでもなく、中国と韓国に対して、大いに関心を持っている。批判的で、攻撃的で、中国人・韓国人・在日にとどまらず、それらの国に関わる日本人も許さない!という絶大な正義感と溢れんばかりの怒り…という形で、「関心」は持っているのである

別に、バックパッカーの青年みたいに世界放浪の旅に出なくてもいい。愛国青年も、ちょっとだけでいいから、中国を肌で感じて、自分の目で見るようになれば、無実の罪で他人を責めるような、物騒なことにならずに済む…彼の正義感を正しく導くための見識が備わるのではないか…と思う。日本のマスコミやネットで垂れ流されている「中国」の姿が実際はどうなのか、自分の目で確認したくならないのだろうか…。

ツイートには「愛国心は、所詮3万円以下」と書いた。中にはそういう人もいるのだろうけれど、どうやらお金だけの問題でもないようだ。私としては、たとえそれがネガティブな関心でも、関心を持てば、どうせ3万円程度+αなのだし、普段より書籍を多目に買うぐらいのつもりで、中国がどういう国なのか実際に見に行くのが普通じゃないか…と思っていたのだけれど、これは私の認識の方が単純すぎたようである。

 最近は、ネットでの様子を見ても、リアルで話を聞いても、日本では中国への嫌悪感が強い。私としては、日中関係の改善には興味がない。ただ、ロクに行ったこともないのにマスメディアやネットの情報に影響されるまま「親しみを感じない」と思い、嫌悪感を抱いても、情勢を見る目が曇るばかりだ。

こういう時代だからこそ、個人の立場で発信すべき何かがあるんじゃないか…と日々逡巡としている。私も中国に警戒感を持っている日本人の一人だけど、嫌悪感に凝り固まっていても、良い知恵は出てこない。今後1年ぐらい、この「発信すべき何か」の模索は続きそうである。