黒色中国BLOG

中国について学び・考え・行動するのが私のライフワークです

一帯一路の地図

先月、北京で行われた「一帯一路サミット」以後、一帯一路関連の情報がたくさん出てくるようになりましたので、最近はそれらに目を通しながら整理しているところです。

でも、「一帯一路」の沿線図やルートはわかりにくいですよね。

そこで一帯一路の地図を探してみました。

続きを読む

旅の常備薬と衛生用品について

ツイッターで日々、中国のことを書いていますが、食べ物の話は特にウケが良く、たくさんRTされます。

ところが、アレを食べました、こんなものを食べました…ということを書いていると、「中国は不衛生だから、こんなに色んなものを食べていれば、お腹を壊しているはずなのに、そんなことは一切書いてない!故意に隠している!」という変な人がたまに出てきたりします。

ようするに、私が中国を礼賛するために、不都合なことは報告してない…というわけです(なぜかツイッターで私は「親中派」ということになっています)。こういう言いがかりはツイッターではよくあることなので、相手にするだけ無意味なわけですが、改めて考えてみると、「どうして私は中国でお腹を壊したり、体調不良になったりしないんだろうか?」…我ながら不思議な気がしてきました。

ようするに、長年中国を旅している内に慣れちゃったんでしょうけど、よくよく考えてみると、私は旅の常備薬がやたら多いことがわかってきました。「富山の薬売り並」に持ち歩いています(笑)

あまり旅行をしない人にとっては、こうした準備がないために、旅先で体調を崩しやすいのかも知れません。

そこで、こちらで私が普段旅の際に携行している薬や衛生用品をご紹介してみようと思った次第です。

続きを読む

中国が空母で香港の独立派を恫喝する?

▲こちらの記事のタイトルにもなっていますが、

中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は23日付で「遼寧が香港に寄港する可能性は非常に大きい」との専門家の談話を掲載。別の関係者は、遼寧の寄港は香港市民の「民族一体感」を高めると同時に「分裂(香港独立)活動をたくらむ国外勢力を震え上がらせる」効果もあるとした。

…という驚きの証言が出てきております。

中国的には、香港人も中国人で自国民なのですから、それを空母打撃群で恫喝するというのは前代未聞。「砲艦外交」という言葉がありますけど、それを自国民にするのは聞いたことがありません。

念のため、原文を確認してみました。

続きを読む

なぜ中国の国歌を個人の葬式で使ってはいけないのか?

 6月22日に中国当局が発表した、国歌の演奏、歌唱、放送などの使用に関する監督管理規定草案の中に、

個人の葬儀など「不適切な場所」での国歌の放送を禁止

 という項目があるそうです。

「個人の葬儀」?

日本人からすると、奇妙な感じがします。

なぜこういう禁止条項があるのでしょうか?

続きを読む

ネットで中国のテレビ番組を見る方法(iPad+AppleTVの活用法)

▲ツイッターで、こちらの連投が広く注目されたこともあり、それ以後、「どうやったらネットでCCTV(中国中央電視台)を見られるのですか?」と質問が寄せられるようになりました。

これには幾つかの方法がありますので、現在私が利用している方法を、こちらにまとめておこうと思います。

それと、

当ブログでは、「iPad2はまだまだ使えるぞ!」というのが定番の記事になっておりまして、私のCCTVのネット閲覧においてiPad2は欠かせられないものとなっております。

例として挙げるのはCCTVの視聴方法ですが、こちらはiPadにAppleTVをつなぐと、こんなメリットが、使い方がある!古いiPadでもまだまだ使える!という記事でもあります。

続きを読む

ロゴスのトレックエッグホルダー

▲去年、こちらのブログ記事でも書いたように、旅先での新鮮なタンパク源を確保するために、卵を持ち歩くための試行錯誤をしてきましたが、それで発見した「エッグホルダー」が非常に使いやすかったので

f:id:blackchinainfo:20170621145713j:plain

もう1つ買い増ししました。

続きを読む

中国人はご飯に砂糖をかけて食べる?

ツイッターを長年やっているけど、「黒色中国」は中国の時事問題に関する真面目なアカウントにも関わらず、なぜか食べ物に関する話が持ち込まれることが多い。

単にグルメネタもあれば、中国人の奇食についての話も結構あるけど、先日、中国で砂糖をかけたご飯が出た…という話がもたらされた。

f:id:blackchinainfo:20170605103213j:plain

私も中国の色んなところで色んなものを食べてきたけど、砂糖をかけたご飯を食べたことがない。話にも聞いたことが無い。

タイには「カオニャオ・マムアン」という料理があり、ココナッツミルクと砂糖と塩で炊いたご飯にマンゴーを添えるのだが、これはあくまでもスイーツである。

日本でも「ぼた餅」のような米を使ったスイーツはあるので、中国でも米と砂糖を使ったスイーツがあるのか。

半ば信じられず、何かの間違いだろう…と思いながら調べてみると…中国ではご飯に砂糖をかける習慣が実在するのであった(!)

続きを読む

「衛」の簡体字はなぜ「卫」なのか?

最近は、5月の連休の際の上海の記録をずっと連投している。本来このような長い長い連投はブログでやるべきだが、ここまで長い連投をする人も他にほとんどいないし、最近はつまらなくなる一方のツイッターに、新風を吹き込めたら…と思い挑戦している。

ツイッターだと、即時に色んな反応が帰ってくるのが面白い。その中で興味深い質問があったので、その1つを、こちらにまとめておこうと思う。

続きを読む

「俺が死刑にされても後を継ぐ人が絶えないぞ」…城管殺しの行商人は高い教養の持ち主だった?

 先日、石平さんが紹介してくれた中国のニュースの、悪徳城管を刺殺した行商人のセリフ「俺が死刑にされても後を継ぐ人が絶えないぞ」が、まるで芝居の一幕を見るようで、中国人が拍手喝采したのもわかるような気がしたけれど、あのセリフは中国語では一体なんと言っているのか気になったので調べてみました。

続きを読む

日本の黄砂被害は中国のせいではない?

百度新聞は中国の検索エンジン大手である「百度」(バイドゥ)のニュース欄である。日本で言えばヤフーニュースみたいなものだろうか。

そこのトップページの右肩に写真付きで紹介される記事があって、暇があるとここを見ている。「中国の今」を知る上で、ちょうどお手頃だからだ。

以前からこのトップページのスクショをツイートで紹介していたけれど、ツイート後に面白い反応や続報があったりして、その場限りにしておくのが惜しいと感じていた。そこで、今後はこちらでまとめて記録しようと思う。

最近、百度新聞ではなぜか日本に関する内容が多い。昨日のトップニュースでは日本にも黄砂の被害が…というものだった。ただ、こちらをツイートしたあと、ちょっと面白いものが見えてきたので紹介しておく。

続きを読む

iPad2+高速ブラウザの組み合わせで現役再登板

検索経由でこのブログを見に来られる人の内、少なくない人が、「iPad2」の記事を読みに来られます。

それは、いままでiPad2関連の記事をたくさん書いてきたので、検索に引っかかりやすいのでしょうけど

実際はこちらの記事を書いて以来、ほとんど使わなくなっていました。

さすがに処理速度が遅すぎるのと、自炊本はウィンタブで読んだ方が便利だからです。

続きを読む

古いアンドロイドのスマホを高速化して再使用

f:id:blackchinainfo:20170409142146j:plain

2012年11月発表のグーグルのスマホ「Nexus4」をいまだに使っています。

もう4年半前のスマホだから、進歩の激しいスマホの中ではかなりの旧型になるんですけど、私はちょっとした写真撮影と、ツイッターとメールのチェックぐらいにしか使わないので、とりあえずこれで間にあっておりました。

ただ、最近はツイッターのアプリが非常に落ちやすく、かなり使い勝手が悪くなってきました。

新しいスマホを買おうと思っているのですが、その前にこのNexus4がどの程度、工夫によって改善できるものか、試してみたく思い、この数日色々試しておりました。

その内容は特にNexus4に限定しなくても、他のアンドロイド系スマホでも、実行できることなので、こちらにまとめておこうと思います。

続きを読む

保存できない保存食…井村屋のチョコえいようかん

以前から、釣りや登山や中国旅行の時のために、携行に便利な行動食を色々と試してきましたが(チョコバーとかキャラメルなど)、2011年の地震以来、「有事に備えねば」という意識が高まり、保存性の良いものを探すようになりました。

▲ツイッターを見ている時に、自衛隊で採用されている井村屋のようかんがあることを知り、これが手に入ればいいのにな…と思ったのですが、自衛隊用は一般に販売されていないものの、その他の似たようなのが井村屋から販売されているのを知りました。

続きを読む

百万人規模のゴーストタウン、オルドス市カンバシ新区の行き方

昨日のツイートで最も注目を集めたのはこちら。

以前から、廃墟とかゴーストタウン系のツイートは好評ですが、これほどRTが伸びたことはなかったんじゃないかな…。前々から何度か話題になっていましたけど、内蒙古のオルドス市の康巴什(カンバシ)新区という場所です。

続きを読む